皆様、おはようございます。
今日も岐阜は、梅雨らしくどんよりとした雲に覆われた蒸し暑い1日となっています。(汗)
さて、早いもので先週末から開催致しております「NEW Generation 2014展」 【~15日(日)】ですが、早くも中日を迎えました。
おかげ様で連日多くのお客様で賑わっておりますが、昨日は、伊賀から新 学さん、そして岐阜市在住の陶芸家 酒井 紫羊さんも足を運んで下さいました・・・。
本日付の岐阜新聞朝刊でも写真入りで大きく紹介されました!!
さて、今日も「私の一押し作品!!」と題して、現在開催中の「NEW Generation 2014展」から選りすぐりの作品をご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介する方も、昨年に引き続いて「NEW Generation展」に出展となる深見 文紀さんです。
瀬戸の窯元「磁光園」さんの5代目でもある深見さんは、1980年生まれの新進気鋭の作家で、織部・志野・灰釉など作品は多岐に亘ります。
取分け自由闊達に描かれる「漫画織部」と称す織部作品は、見る者を楽しませてくれて人気です。
昨年、大ブレークを果たした深見さんですが、今年も会期早々に酒器は追加分も含めて “完売” となるなど、大きな注目を集めています。
今展では、初めて「黄瀬戸」作品を発表されるなど、今後の活躍が期待される若手陶芸家の一人です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f0/500ec4429457c2968c36bb5aacc49dde.jpg)
深見 文紀 作 「漫画織部五角茶碗」 H11.5×D13.2cm・・・・・(売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/1800c64efa66c7b70e37a251729cab5c.jpg)
深見 文紀 作 「黄瀬戸茶碗」 H 6.7×D11.4cm・・・・・(売約済)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/55cca2a1230456a5065562017a15b498.jpg)
写真左から
深見 文紀 作「漫画織部割高台ぐい呑」 H 6.8×D 7.0cm・・・・・(売約済)
深見 文紀 作「漫画織部ぐい呑」 H 6.0×D 6.4cm・・・・・(売約済)
深見 文紀 作「漫画織部徳利」 H15.4×D 8.4cm・・・・・(売約済)
歌舞伎や相撲など日本古来の伝統芸能を題材にしてきた深見さんですが、今展では初めての題材にも意欲的に挑戦されています。
新シリーズ誕生の予感が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/ecc3728b8cc2e80d1bb85fc828e159b7.jpg)
写真左から
深見 文紀 作「漫画織部馬上杯」 H 6.5×D 7.1cm・・・・・(売約済)
深見 文紀 作「漫画織部馬上杯」 H 6.3×D 7.3cm・・・・・(売約済)
深見 文紀 (ふかみ ふみのり)
1980年、愛知県瀬戸市生まれ 2001年、瀬戸窯業訓練校卒業後、岸本 謙仁氏に4年間師事 2013年、「第6回現代茶碗展」入選、丸栄百貨店にて個展開催
明日は、今展初登場組の一人、「三藤 るい 編」です。 乞うご期待!!
今日も岐阜は、梅雨らしくどんよりとした雲に覆われた蒸し暑い1日となっています。(汗)
さて、早いもので先週末から開催致しております「NEW Generation 2014展」 【~15日(日)】ですが、早くも中日を迎えました。
おかげ様で連日多くのお客様で賑わっておりますが、昨日は、伊賀から新 学さん、そして岐阜市在住の陶芸家 酒井 紫羊さんも足を運んで下さいました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/434427989fa78b1fbaaeb8e259facd53.jpg)
さて、今日も「私の一押し作品!!」と題して、現在開催中の「NEW Generation 2014展」から選りすぐりの作品をご紹介していきたいと思います。
今日ご紹介する方も、昨年に引き続いて「NEW Generation展」に出展となる深見 文紀さんです。
瀬戸の窯元「磁光園」さんの5代目でもある深見さんは、1980年生まれの新進気鋭の作家で、織部・志野・灰釉など作品は多岐に亘ります。
取分け自由闊達に描かれる「漫画織部」と称す織部作品は、見る者を楽しませてくれて人気です。
昨年、大ブレークを果たした深見さんですが、今年も会期早々に酒器は追加分も含めて “完売” となるなど、大きな注目を集めています。
今展では、初めて「黄瀬戸」作品を発表されるなど、今後の活躍が期待される若手陶芸家の一人です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f0/500ec4429457c2968c36bb5aacc49dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b2/5db0da05c2af686f2a00d2a61115ab01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/77/53fc87e0a2c76e85d8087688159bfa55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/86/438cd782c1c7bdff7fc309ea0b22c863_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/1800c64efa66c7b70e37a251729cab5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/75/112f82e9383e8864282799c40fa95f01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/40/c18ba67ab62376f3194ff46f2a3a07df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/65/2088ff9648cedfef8610b214027824dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/55cca2a1230456a5065562017a15b498.jpg)
写真左から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/90/b696c30a8e6f630003bfcfcc2ea6db54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/7b/08e32ceea605737acd6dfd611b052f8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/ed/707abf68291f945c073d40403b32c345_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e7/237076990ef05103cf464c2de7f2791f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/58/34bfe8df998ec0c0723406d45087da1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/e7/1bee32952551d7508dff82c512439eb2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/34/cde97c4ed5758bbcae72fd77f8df0170_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/9a/e9f4b217f4d97652b0d86826d26a8a33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/c5/98f62c17e6ff4bb5372dc215976e3a7a_s.jpg)
歌舞伎や相撲など日本古来の伝統芸能を題材にしてきた深見さんですが、今展では初めての題材にも意欲的に挑戦されています。
新シリーズ誕生の予感が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/ecc3728b8cc2e80d1bb85fc828e159b7.jpg)
写真左から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/2d/ff9eef2334ea5124a96d5329f7b33e9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/18/6f04c12af9ca6efa989535febd0ff463_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/22/7904dafb607aead6c6b044628dd1c3da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/db/0977dc49cc1a9445e5d667a2acbbcc03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/0a/900898be6176a9f1b74c483fc4387854_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/af/d75945eff7f64085fc9e071cf0799c26_s.jpg)
深見 文紀 (ふかみ ふみのり)
1980年、愛知県瀬戸市生まれ 2001年、瀬戸窯業訓練校卒業後、岸本 謙仁氏に4年間師事 2013年、「第6回現代茶碗展」入選、丸栄百貨店にて個展開催
明日は、今展初登場組の一人、「三藤 るい 編」です。 乞うご期待!!