皆様、こんにちは。
3連休最後の日曜日、いかがお過ごしでしょうか。
深見 文紀さんから先の個展の桐箱がドサッと届き、この一週間、父と共に納品作業に追われています。
深見さんからも「横浜高島屋の個展が続いてあった関係で納品が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。」とのことです。
作品到着まで、今しばしお待ちくださいますようお願い申し上げます。
さて、今日も「週末特別企画」と題して、新たに入荷してきた作品をご紹介致します。
今日ご紹介する作品は、信楽から伊賀に工房を移された鈴木 大弓先生の意欲作【鉄釉爵】です。
この作品は、11月1日付で発刊された炎芸術№136にも掲載されています。
古代中国で作られた青銅器の酒器「爵(しゃく)」を陶器で巧みに表現された作品です。
鉄釉によって器肌に窯変の景色が現れ、幽玄な趣を放つこの作品は、大弓さんの新たな代表作となることでしょう・・・。

鈴木 大弓 作 「鉄釉爵」 高13.4×幅6.4×奥行11.2cm・・・・・¥21,600-
炎芸術№136/2018 冬
鈴木 大弓 (すずき ひろゆみ)
1981年 宮城県仙台市に生まれる。中央大学総合政策学部卒業 大学在学中に作陶を始め、大韓民国の聞慶・慶州にて修行
2009年 信楽にて独立 2010年 ギャラリー陶園(甲賀市信楽町長野)及び現代陶芸サロン桃青(大阪市)にて個展を開催
2016年 伊賀に工房を移す
焼締めのほか、多彩な釉薬作品を手がける
3連休最後の日曜日、いかがお過ごしでしょうか。
深見 文紀さんから先の個展の桐箱がドサッと届き、この一週間、父と共に納品作業に追われています。
深見さんからも「横浜高島屋の個展が続いてあった関係で納品が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。」とのことです。
作品到着まで、今しばしお待ちくださいますようお願い申し上げます。
さて、今日も「週末特別企画」と題して、新たに入荷してきた作品をご紹介致します。
今日ご紹介する作品は、信楽から伊賀に工房を移された鈴木 大弓先生の意欲作【鉄釉爵】です。
この作品は、11月1日付で発刊された炎芸術№136にも掲載されています。
古代中国で作られた青銅器の酒器「爵(しゃく)」を陶器で巧みに表現された作品です。
鉄釉によって器肌に窯変の景色が現れ、幽玄な趣を放つこの作品は、大弓さんの新たな代表作となることでしょう・・・。







鈴木 大弓 (すずき ひろゆみ)
1981年 宮城県仙台市に生まれる。中央大学総合政策学部卒業 大学在学中に作陶を始め、大韓民国の聞慶・慶州にて修行
2009年 信楽にて独立 2010年 ギャラリー陶園(甲賀市信楽町長野)及び現代陶芸サロン桃青(大阪市)にて個展を開催
2016年 伊賀に工房を移す
焼締めのほか、多彩な釉薬作品を手がける