社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

1月18日「コミックライブin名古屋」での配布予定の冊子

2015年01月13日 23時45分59秒 | 同人誌関係

今週末のコミックライブの原稿は、なんとか印刷するまでの状態にはなりました。

 

今回は、

「しゃかでみー」2巻 ・・・「しゃかりき!」2巻と、新作をまぜて、新表紙に。

                 歴史の勉強には「イメージする」ことが大切ですが、

                 では具体的に、どのようなイメージをすると良いのか?

                 を、マンガ形式で解説しております。(私立中学受験生・高校受験生・大学受験生向け)

「しゅるつる先生の歴史授業ライブ」安土・桃山時代編・・前回の「室町時代」の続き。

                                  まるで塾の授業を聞いているようかのような感覚で

                                  歴史の勉強ができます。

                                 (私立中学受験生・高校受験生向け)

 

 

その他、前回ありがたいことに完売した「世界史日本史魔法少女ヒストリーナ」1巻、と、

歴史の服装を来た女性シリーズのイラストラミカも新作イラスト入りで配布予定です。

下の3つが新作イラストです。

 

すべて無料配布ですので、お気軽に私のスペースに来て頂けると嬉しいです。

 

参加同人即売会の詳細。

 

「コミックライブin名古屋」

日時:2015年1月18日(日)

場所:ポートメッセなごや

サークル名:そーしゃる・すたでぃーず

スペース№:E06

 

です。

ではではお待ちしておりまーす!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


受験までの健康面

2015年01月13日 23時32分45秒 | 入試全般について

入試が近くなってきたので、

健康面に気を使う時期になってきました。

もし可能ならインフルエンザの予防接種(受験生だけでなく、家族全員が好ましいでしょう。)をし、

家では加湿器を稼働、そして出かける前と帰ってきたときに、

ハンドソープでの手洗いと、うがい薬でのうがいはやった方がよいでしょう。

また、食べ物でも風邪予防のためにビタミンをよくとりましょう。

風邪の予防にはビタミンCがよいそうでです。

 

またカルシウムが不足するとイライラしやすくなるので、

受験期のイライラをすこしでも取り除くためにもカルシウムも必要かもしれません。

ちなみに私は、入試が近くなると、朝・晩に1・2個ずつのミカンと柿、

おやつにはチーズや牛乳(ただし、お腹の調子が悪いときは牛乳は避けます)を飲んでいました。

また、私は肩こりがひどい方なので、ホウレンソウやカボチャなどの体の機能を調整する食べ物もよく食べていたときも。

 

ただ、何はともあれ、栄養はバランスが大切なので、

過剰にとるのでなく、

バランスよく毎日しっかりと食べることが必要だと思われます。

 

 

 

あと,一番大切なのは十分な睡眠だと私は思います。

 

睡眠不足だと,思考はまとまらないし,体調をくずしがちになるので。

 

 

よく徹夜で勉強するほうが良い,と思われる人がいますが,それは間違いです。

 

入試前やテスト前に徹夜で勉強しないと終わらない,という状態は,

それまでに何をやってきたの?ということも言えます。

勉強というのは,ある程度計画的に勉強を進めていって,初めて学力を獲得していくものです。

なので直前にやればなんとかなる,というものではありません。

 

入試前に一生懸命勉強するのは大切ですが,それは時間の長さではなくが大切です。

「もう時間がないから,一発で覚える。」

「あと一回でこの問題を解けるようにする!」

という気合で勉強し,睡眠はしっかりとりましょう!(人によって違いますが,平均6~8時間くらい?)

睡眠中に,脳はその日に覚えたことを整理してくれます。

 

なので,睡眠しないと,勉強したことも身につかないということです。

穴のあいた桶のように・・。

 

・・・ということで,

風邪予防&バランスの良い食事&十分な睡眠

をしつつ,受験勉強がんばってください!

 

それでは、入試まで元気に乗り切りましょう!応援しています。

 

ーーーーーーーー

※こちらは過去にアップした記事を再編集したものです。

ーーーーーーーーーーー

 

ランキングに参加しています♪押して頂けると嬉しいです。

ランキングの順位があがると,なんかうれしくなり,更新も楽しくなります。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


愛知県の私立中学を受験する受験生の皆さまへ

2015年01月13日 23時30分36秒 | 私立中学入試について

さあ、愛知県の私立中学のだんだん入試も近づいてきました。

 今は、目の前にある過去問を1問でも多く取るように心がけましょう

あと、苦手教科ばかりに目がいってしまう方もいらっしゃいますが、この時期に、それは危険です。

 

なぜなら、学校によっては足切点(合格最低点)はあるものの、

合格するか否かは4教科(2教科もしくは高校なら3または5教科)の合計で決まるからです

 

 足切点以上の点数さえ取れれば、

あとは得意な科目でどれだけ点をかせぐか?!

合格のカギの可能性が高いです

 

 

 

なので、得意科目で点数のブレがないように&高得点がとれるように、努力することも必要です。

ただ、得意科目が当日のテストでかなり難しく

、高い点数をとれないおそれもあるので、得意科目だけをやるのも危険です。

 

 ですので、

今は、得意科目・苦手科目を意識しつつ、

受験する科目全部をすべてがんばって勉強することが大切だと思います。

 

苦手・得意科目のさらなる勉強は、

すべての教科をやっている合間に、

時間が空いたときに、さらにやるようにするとよいでしょう。

(ちなみに、直前に勉強して得点が上がりやすい教科は社会です。)

 

それでは受験生のみなさん!最後まであきらめずに頑張っていきましょう!!

 

(ただし、バランスの良い食事&十分な睡眠はとって、受験のときに身体も万全な体制にしておくとよいでしょう。)

 

注意:この記事は、過去の記事を再編集したものです。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村