社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

「社会は暗記もの」という人は社会は得意?

2014年06月15日 22時23分36秒 | 先生としての姿勢・やり方・豆知識

 

毎日、たくさんのアクセスをありがとうございます。

先日、再編集してアップした記事が、「日本ブログ村」さんの方でジャンル別でランクインでき、うれしいです。

みなさま、ありがとうございます。

 

先日、たまたま

 

「社会はどうすれば点数とれるんだろう?」

と質問する人に対し、

 

「社会は暗記ものだから、とにかく勉強すればいい」

という言葉を聞く機会があって、

 

 

「ちがう!」と言いたかったのですが、

私が意見を挟む立場でもなかったので、

だまっていた、という事件(?)がありました。

 

 

「社会は暗記もの」ではないです!

 

たしかに「暗記」すべき部分はあります。

用語を覚えることは「暗記」ですから。

 

でも、それって、他の教科でも言えますよね?

 

たとえば、数学でも、「公式」は「暗記」しないといけません。

でも、その際にただ「公式」を「暗記」しては意味がありません。

「どういう状況」で使うのか、「その公式の意味は何なのか?」を理解していないといけません。

 

「社会」の「暗記」だって、同じことなんです!!!

「用語」を「暗記」する際に、

「どういうジャンル・カテゴリーの言葉なのか?(場所なのか、事件なのか、人名なのか?など)」

「その用語の意味はわかっているのか?(たとえば、人名だったら何をやった人なのか?事件ならどういう事件なのか?)」

等を理解していなければならないのです。

 

 

「暗記」は手段の1部であって、「目的」ではありません。

 

「暗記」の下地には、必ず「理解」が必要になります。

 

 

 

また「社会は暗記もの」と言っている方で、実際に、社会を得意とする人は少ないです

 

なぜなら、ただ「丸暗記」をしようとしているから、

そして、点数が取れないときは、

「もっと、効率のよい暗記方法があるかもしれない」とか楽な方法ばかりに目がいったり、

「いや、もっと勉強していれば点数はとれるから!」という自分の現状から目をそらしていることも多いです。

 

もちろん、「暗記物」と言っている人の中でも社会は得意な人もいます。

「暗記物」と思っている社会の先生だっています。

 

しかし、そのような人たちのほとんどは、実際には「理解」したうえで「暗記」しているのです

 

彼らは「理解」しているのに、無意識に「理解」しているから、

それは誰でも出来ていることだと誤解してます。

それで、彼らは、「暗記」をするときだけ努力しているので、

その「暗記」部分を強調してしまうのかな?と思います。

(あくまで、私の推測なので、間違っていたらすみません)

 

 

・・・ということで、「社会は理解した上での暗記物」というのが正しいです♪

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ランキングに参加しております。ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。