出入りのメーカー(販社)問屋さんです。
昔はそうでした。小さな商家の生まれですから、このシーズン前に各メーカーのキャンペーンでケーキが何個も並ぶことになります。
しかーし、その頃は「バタークリーム」でした。
私が欲しいのは楕円看板のチョコ板と、「家」。
これが取りあいです。真剣勝負でした。
チャリーは赤いジェリーみたいなヤツでしたね。
クリスマスケーキを注文したことがありません。これか . . . 本文を読む
「ネスカフェの機械もってます。」「ネスプレッソ持ってます。」
返事のしようがありません。
【一刻も早く捨てて下さい】 (心の叫び)
所詮、インスタントです。(最近呼び方を変えてソリュブル・レギュラー・コーヒー)になりアホな人は騙されています。
巨大な世界企業ですから、戦略があります。一度嵌ればコーヒーで回収出来ますから、ハードは安く売るわけです。
まあ、こういうモノを買う人は、仕方な . . . 本文を読む
ルールなんて無い。所変われば品変わる。臨機応変! 無芸大食!器用貧乏! 厚顔無恥
ミラノにて。。
◆この店は常時こんな感じです。何を見るかは立場によって随分違いますね。
「ブリオッシュ」(Brioche)の種類と価格?
バリスタの仕事?マシン?
客単価と平均滞在時間?
第一、お話し出来るスキマはありません。
それに、イタリア語できません。
こんな . . . 本文を読む
フレキシブルの接続の問題
これは度々お問い合わせ頂きます。R-101のフレキシブル接続について
当社のOPの直菅100cm(SUS304)には、同じ径ですのでフレキシブルは何らかの加工を要しますが、ダクトテープで付けるのが簡単ですが、お店では移動を含めもう少し強度が必要ですので当然、継ぎ手が必要です。これも加工が必要です。
高さを半分にして、切れ込みを8箇所に入れて煙突に入るように加工します . . . 本文を読む