【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

今日の一冊 (新刊)

2024-07-01 | ◆日記・エッセイ・コラム
今号で、山際淳司氏に関した文章は良かった。そう、彼が今、生きていたら何を書いてただろうか?

私は歳をとり、沢木耕太郎を読まなくなった。

昨日、東京からの帰り、運転してるヤツがラジオ聞きながら
「寺田恵子って幾つですか?」と聞いてきた。

私がスマホで調べたら「60歳」だった。
二人とも、しばらく無言だった。

「・・・・・・・・」

40数年前、片岡義男をよく読んでいた。
彼が訳した「ビートルズ詩集① ②」で育ったようなものだ。

今でも、「時々」 BSA GOLDSTAR単気筒で、旅に出たい・・

集団で走ってるバイク達には、何故か一切のシンパシーを感じない。
関わりたくも、話したくもないが、

独りで旅してるライダーには心が共鳴する。
同じモーターサイクルを見ても

集団でチカラを誇示したいと思う人と
孤で有り続けたいという思いの違いの出発点は
私は、片岡義男の一連の作品であることは間違いない。

彼の作品に、飲み屋の出口で割り勘する60男は絶対に出てこない。(笑)
そんな小説で人生が変わることもないが
孤独な心を癒されていたのだろう


SHOW-YA - 限界LOVERS

ちょっと考えるな~~~












ブレイディ・みかこは何から読んでもいい。
これもお勧めです。

文章は上手。
中身は日本の誰よりも的を得ている。








最新の画像もっと見る