【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

イタリア研修 ➄ 毛利から御挨拶    

2025-02-02 | ◆受講者さんのコメント


ご参加いただいた方々様、大きなトラブルもなく良かったなと思ってます。
A社長も連続ヴェネチア列車乗り遅れも間に合いました。残念です。
記録更新になりませんでした。

さて、何を得たのか、各自の心の問題ですね。
これで私の役目は終わります。

海外は、最初の感覚、感受性が一番大事だと思います。私も若き頃、最初に訪れた倫敦(ロンドン)の感激、何にでもシャッター押してました。今じゃ一人旅ならスマホさえ撮らない。

皆さんが、最初に感じたことは、素直に「宝」だと思います。どう感じるかは自由です。

「The Espresso」はない。


経験でしか語れない。他人と違う事が楽しく、思い入れ、思い込みでも良い。

行動範囲が意識の範囲です。

今、私があるのは若き日に旅したからです。
多分、自分が思い込んだ身体の限界という殻を割ったからです。まあ、その後の努力は足りませんでしたが。

【Never too late】
何をするにも遅すぎることはない。
これも当時学んだ言葉です。


やらない人は出来ない理由を幾つも理路整然と説きます。
世の中そんなモノと達観してます。

今後も自由意志の基に、各自がこのイタリア研修を参加される場合はサポートはいたします。
但し、V60を使ってるような馬鹿はお断りします。

教える意味がない。あまりにも馬鹿過ぎてメーカーの言いなり、SNSでは真実は書けないのです。忖度しなければなりません。


090-1721-9874







    あまり触れてない事項を書きます。


◆各社のエスプレッソマシンを製作(製造機械)してる主たるマシンは日本製が多い。【AMADA】など

◆目立つ立地の店舗には大手メーカーが宣伝の為に無料でエスプレッソマシンを与えます。だから大手の同じマシンばかりです。売れてるからでも、性能が良いからでもない。

◆これ以上書くとマジ怒られます。 




--------以下個人的に---------

◆ FINAIRは楽です。サービスは随分よくなりました。(笑)
ちっと前では、おばはんCAが何か配る時も駆け足で通り過ぎて配りませんでした。手抜き仕事、雑、

◆「免税の払い戻し場所」はまず見つからない。バカヤロー

◆ イタリアでは私が行く店は、エスプレッソを注文しても「お水」「炭酸水」を小さなグラスで出す店も多い。

◆ 今回初めて、イタリアで「ピザ」を食べました、「ジェラート」はまだです。(笑) 結局、生涯食べなかったわけですな。

◆ イタリア料理はフルコースは無理です。

◆ イタリア人で「ナポリ」を褒める人に会ったことはない。
今回も何度も「行くな」と言われてます。
唯一、私が嫌なイタリアの思い出は「ナポリ」でです。 

◆ 一番好きな街「ミラノ」です。スイスに近いからです。マッターホ=ンも日帰り出来ます。ミラノを観光するなら半日で充分。

◆イタリアではコーヒー言えばトリエステだと私は思います。
日本人はほとんど行きません。だからあまり聞いたことがないと思うんですけど。

◆ ミラノはサッカーファンには最高でしょう。

仕事上の共通言語は「英語」ですので、私のイタリア語能力は「ボンジョルノ」だけです。恥

◆日本でエスプレッソ100軒行くなら、イタリアに一日行った方が勉強になる。

◆年に2回以上行くなら、「プライオリティーカード」が無料で付いてくるクレカを持つように。


◆エスプレッソ・イタリアアーノ と サードウェーブとは根本的に思想が違う。

◆日本のエスプレッソはアメリカからスターバックスが持ってきたものが根本にある、その功績は多大だが、美味しくはない。それを多くのバリスタが自慢いている。



最新の画像もっと見る