【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

硬水 軟水

2022-07-06 | ◆日記・エッセイ・コラム
【英国】紅茶の国 

英国国内、240Vで電気ケトルで沸かせば、あっという間に沸騰する。1週間で露出してるヒーターは見事に真っ白にカルキ分が付着してる。
【硬水】だから紅茶が?

そして、こういう条件下ではペーパードリップでコーヒはなかなか出ないか?


【イタリア】エスプレッソ 発明の国
イタリアも硬い。
だから高音圧力抽出のエスプレッソマシンが140年前に登場した。

ペーパードリップしてる人など見た事もない。



【日本】 軟水
日本酒の国である。この軟水では中々、紅茶が出にくいと言われている。
紅茶はがぶ飲みするが、安いブロークンで充分である。
わざわざ硬水も買わない。
ミルクは入れる。
何より多くの紅茶は香料が効き過ぎている。
だから

やはり 在来の日本茶に辿り着くのが道理なのだ。
が、国産紅茶はどうなのでしょうか?


先日、手摘みのお手伝いをした「政所」の新茶が出来て案内が来たので注文した。

 ---------------------------------------------
正直、硬度は試薬があるが、ここ何年も使ったことがない。判ったところでどうしようもいないからだ、軟水器はどこでもある。
硬水器は見た事がない。

水関係の機器は。胡散臭いから、オレガノか・三菱クリンスイしか使わない。
日本の水には、日本のメーカーで。
当り前でしょ?

それ以外は
一切信じない。水商売。




最新の画像もっと見る