今日の焙煎風景から、お伝えします。・・・・
直火型は、シリンダー穴からのプローブに直接な炎の影響があり、モデレートな環境下でブローブが反応する半熱風、及び熱風式よりも、温度計が実際よりもブレます。 この温度計という意味は、皆さんが信じている「豆温度」という意味ですが、私は基本は信じてません。
多くの方は、それをそのまま信じてるのです。
それを信じ切れる状態にします。つまり、自分が信じてる温度、つまりシンクロしている温度が判っていれば、その誤差をフィードバックさせて焙煎しています。 こんな事は全自動焙煎機では到底出来ません。
つまり、全自動焙煎機の条件は、半熱風式だということです。それでも本当はダメなのですが、、まあ商売のアヤです。一般消費者には判りはしません。
さて、今日は、焙煎風景から始めます。
私の奥さんが煎った数種類の焙煎を、全て公表いたします。
条件は
R-103 直火型
「排気ダンパー」は固定です。
嘘はない。
------------------------------------
【1】メキシコ 600g
投入温度 190
ボトム 95
1ハゼ 166
2ハゼ(直前)193
「時間16:40」
-------------------------------------
【2】シグリ 2.0KG
投入温度 190
ボトム 95
1ハゼ 175
2ハゼ(直前)194
「時間17:50」
-------------------------------------------
【3】ケニア 2.0KG
投入温度 190
ボトム 99
1ハゼ 171
2ハゼ(直後30秒)199
「時間16:55」
--------------------------------------------
【4】 マンデリン 2.0kg
投入温度 190
ボトム 101
1ハゼ 175
2ハゼ(直後45秒)201秒
「時間16:55」 17:30
---------------------------------------------
【5】 アイスコーヒー用 イタリアンロースト 2.5KG
投入温度 190
ボトム 95
1ハゼ 175
2ハゼ 203---217度
「時間17:55」 21:45
------------------------------------
【6】 モカ・マタリ 600g
投入温度 185
ボトム 101
1ハゼ 173
2ハゼ(直前) 194
「時間16:16」
--------------------------------------------
如何ですか? 判ってはる人は、これを見て本当だなと思える筈です。
このデータを見て、真似すれば(真似が出来れば)同じ焙煎が出来ると思いますか? 「この焙煎時には、私は一切、関与してません」
残念ですが雑誌の記事では、この程度の情報しか書いてありません。
このマシンは直火型です。通常では、ブレてしまいますが、上記のように非常に安定した動作です。
彼女は、この日、ボトム温度で基本を取ってます。()赤字部分。
煎るコーヒー豆の量は0.6KGから2.5KGと大きく差があります。が、しかし。フジローヤルは投入量に関係なくボトムまで3分です。
私達は、(意識の中で)同じ焙煎曲線を使ってますから、同じデータが揃います。それが当り前だということを肝に銘じて下さい。
もしその日の気候で焙煎が微妙に変わるなら(笑)、その前に頭の中で「どう焙煎曲線」を変化させるのかを描いてければなりませんね。 (笑)
残念ながら、上記の焙煎データは結果を書いただけですので、
これでは真似出来ないのです。
ヒントは一杯ありますが、焙煎の本質については何も書いてません。
勿体ぶって書かないのではありません。
使えない国産機も一杯あります。だからフジローヤルは絶対条件としても
「排気ダンパー」を弄ったら、その瞬間に焙煎曲線は崩壊します。
蛇足ですが、マシンの安定を基礎におく全自動機では「排気ダンパー」が電動で動くことなんてないでしょう?どうですか?動作しないのです。
で手動に切替てダンパー弄ったら、その人の焙煎は実はデタラメだということです。
どこの焙煎講座に行くのも自由ですが、「排気ダンパー」使う限り、どう考えても技術として意味はない。日本だけの一人よがりに過ぎません。
まあ、適当にやっても焙煎は出来るから、バレないだけなのです。(笑)
実は、これは本質を突いてます。
----------------------------------
「排気ダンパー」は固定が世界の常識。それ自体がないのです。
ガス圧という可変要素が有るのに、「ダンパー」という可変要素を増やせばシステムとして崩壊するのは小学生でも理解出来ます。
こんな事も理解せず、珈琲焙煎は職人技だなんて、よくもまあ抜かすと思います。
----------------------------------
同じ袋から取り出し10等分した豆を、事前に設計した焙煎曲線で実行してみて下さい。全て同じボトム温度、1ハゼ、②ハゼで時間も同じになります。 ここが標準値です。これは当り前。
ここが、スタートです。
日本の焙煎を、せめてココまで持って行きましょう。
「中点」なんて言葉は世界に絶対に有りません。
何度も書きますが、V60使ってる「アホ坊や」では到底無理な話。
「排気ダンパー」弄るようなコーヒー焙煎講座はを選ぶのも自由です。
勿論。
幸せになって下さい。自由です。
「2ハゼがパチン」と鳴ってから取り出し「2ハゼ直前だ、何故なら1個鳴っただけだから」なんて平気で抜かすアホも多くいますが、それなら盗塁して触っただけだからセーフ?みたいな(詭弁)。自由です。ただ
チャンチャラおかしいです。
チャンチャラおかしいです。