【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

モーターについての基礎が不明の巻

2016-03-28 | ◆日記・エッセイ・コラム

http://sakamotoss.html.xdomain.jp/moter/tansou_sikumi.html

上記は、単相モーターの説明が判りやすいです。三相ではありません。

「種類」

1、分相始動型
2、コンデンサ始動型
3、コンデンサラン型などがあります。

私のR-101のモーター(北芝電機製)もインダクションと書いてありますので、分相始動ではない?コンデンサ始動型でいいのかな?

しかし、SPLIT-PHASEで書いてあるし、コンデンサは見えないので??やはり分相始動か?

実際、低回転に変化する時に作動音がします。

何なのか?ハッキリ断定しなければいけません。

既に北芝電機さんは単相モーターの国内生産を止めてますのでHPでは判りません。

心配なのは

 

分相始動式単相モーターの場合

遠心力スイッチ(ガバナスイッチ)がある。

http://sakamotoss.html.xdomain.jp/moter/kouzou_bunsou.html

今、私が気になる点は、低速回転になると、この遠心力スイッチがONになり続けると壊れるのではないか?という点です。実際にその地点を最低動作周波数すれば良いとは思いますが、ここが

「壊れない」という人も居るし、「壊れる派」もいます。

 

 *************************

もう面倒なので、一般的な何処にでもある3相200Vモーターを使いましょうという意味で書いております。電源は一般の単相100Vです。

 

 

このモーターでも

50HZだとrpm1430回転、

60Hzだとrpm1740回転の差です。この1740で関東で回します。

 

 

この三相モーターをR-101に組み込みインバーターで制すれな怖いモノ無しでしょう?

勿論、台座から数値を測り精密に作り変えなければなりません

そこまでしなければ判らないのです。

出来れば、これも焙煎機のオプションにします。オリジナルモーター&ファンもあり、そのまま、このモーターにも交換出来れば良いですね。最良の環境が選択出来ることになります。

 

実際、関東で煎ることは年に何回もありませんが、多少の難しさも感じます。

焙煎機に関しましては、送風能力が問題です。ダンパーなんて論外なのです。多くの方が改造しているわけですからね・・・・。送風能力でさえこんなに違うのに、ダンパー半絞り・・なんてのは全く意味がない

そういうことです。

ダンパーをこちょ、こちょ操作するのが何か小難しそうに見えるだけで、やってる本人もわかんないです、実際、。 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る