【業界と繋がってる事】が一番大事
狭い業界である、いわば隣同士だから業者同士では「ケンカ」はしない。
だから「本当の事」は言えない。
以前も書いたが 自動車メーカーでも最低最悪の欠陥車は昔はいくつもあった。ところが自動車雑誌ではどれも「いい車だ」と褒め称えている。
その当時 カーグラフィックとNAVIがダイナミックテストを行い その車は いかに簡単に制御不能のスピン状態になるかというのを堂々とスッパ抜いていた。
これが「ジャーナリズム」というものだが、こんな狭い コーヒー業界でそんなことを出来るわけががない。
ところが 今の若者は 【雑誌に載った広告】や【ウンチク】を【SNS】を信じてしまってそれを 本気で自慢しているのだ。
だから5年で7割の店舗が閉店する。
それまでの業界の何十年の流れを知る 当事者に話を聞くことがないから それが一体どういうデタラメな商品なのか みんな知ってるのに、
今のカフェのオーナーだけは知らないという 笑い話なのである。
コーヒー 生豆の「仕入れ先」も同じである。
騙されている奴に限って そこで仕入れてるの自慢しているのだ。
まあ 世の中そんなものだと 達観していれば 笑っていられるけれど
当講座でそういう商社は教えられない。
【業界と繋がってる事】とはどういう事ですか?
「どう繋がればいいのですか?」
業界に入れば繋がってる筈ですが、そういう人が繋がってるのが「カフェ坊」な先輩とか、【SNS】で繋がってる人達だけなのです。
結局
流行りの道具を揃えただけが自慢で、肝心の中身がない。
中身とは、つまり「人として」薄っぺら過ぎる。
それは、揃えた機種だけ見ても判るワンパターン。
誰もそんな奴と話もしたくない、喫茶店やカフェの営業って毎日、或いは週に何回来てくれるかが勝負どころ、或いは余程立地に恵まれているか?
コーヒーは死ぬほど不味くても駐車場が沢山あり、なんとなく長い時間いても大丈夫な全国チェーン店の方が何倍も売り上げがあります。
5年で7割閉店するカフェはこの反対です。
私、個人の判断基準は、【V60】使っていたら、まず入らないです。
何故って?
そういう人達って、業者によって意図的に作られた予定調和を信じ切ってますからお気毒だからです。