今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

出番終了~

2005-12-10 16:03:41 | 学校

関東地方、今日はほんとうに天気が良くて暖かい

娘①、大学で「能と狂言」なる授業を選択してまして、今日はその発表会とかで埼玉県は北越谷にある能楽堂へ出かけていきました。
この授業、いつもは火曜日にある。
娘①はたまたま土曜日に何も授業がないけど、土曜に講義がある人はサボるのか
で、自前の着物がない人は貸してくれるとのことで、振袖をお借りして(着付けてくださった)舞ったようです。
それにしても、音楽担当(謡とか鼓などの楽器…なんて言うのかよくわからないけど)の人も本物の観世流の方々が来てくださるそうで、授業の一環とはいえ何とも付け焼刃なヘタッピ学生達のために申し訳ない感じです
でもきっといい経験になったと思う
ほんとは親も見学に行っていいみたいだったけど、さすがに横浜から埼玉まで1都2県越えは気力が萎えた 朝早かったし…。
そんなこと言ってて、結局はこんなに天気が良かったのに引きこもって終わっちゃった

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…豆腐ハンバーグ(ブロッコリー添え)、アボカドサラダ(レタス)、ワカメと落とし卵の味噌汁、野沢菜、ご飯、緑茶

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいいことですが…

2005-12-09 13:01:31 | 日記とか

gooのブログに新機能が次々されて、なんだか余計に使いにくくなったような…と思っていたら、ジャンル必須というのもイヤなんだけど、一番ショックだったのはgooブログのトップページが変わっちゃったことだった。
    
前のトップページはシンプルで見やすくて好きだったのヨ
新着記事の欄がたくさんあって、そこからなんとな~く興味を引く記事を読んだり、通りすがりにコメントすることが多かったんです。
それでたくさんの人とお知り合いになったケースが多かったのに、トップページは新着記事を読む気が起きなくなりました…
で、昨日は更新する気にもなれなかった。
それだけ新しいことに対応できないガッチガチの脳みそのようです 

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…鶏手羽中肉の唐揚げ、明太子チーズ揚げ(白木屋製)、里芋と白滝の炒り煮、ごぼうサラダ(レタス)、なめこの味噌汁(長ネギ)、ご飯、緑茶
昨日は珍しく母が旅行だったので、キャベツとアンチョビのパスタ。豚肉のそぼろやほうれん草のおひたしなどの残り物を混ぜたら、肝心のアンチョビの味がしなくなってしまいました~トホホ…

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中で

2005-12-07 10:07:24 | 気がついたこと

昨日はデパートへお歳暮の発注 新宿で打ち合わせ 追加分の仕事届けと、外出のついでに1日で用事をいっぺんに済まそうとあちこち回る。
間に娘②の高校の授業料を振り込むため銀行に立ち寄ったり、年賀状印刷用にプリンタのインク購入のため電機屋へ行ったり、画材屋へ寄ったり。

で、帰りの電車、乗換駅でちょうどいい場所に60歳代後半のオバ軍団4人連れ。
こりゃ座れそうもないな…と思っていたら、案の定電車のドアが開くや否や降りる人を押しのけて猛烈な勢いで車内に突撃し、席を奪取
しかし意外と車内が混んでいたため、4人のうち2人は座れなかった。
それでもどうしても座りたかったらしく、無事に座れた友達を置いて隣の車両に行ってしまった。
で、めでたく席を確保した2人(向かい合わせの席)はそのうちまどろみの中へ…
と、しばらくすると何だか車内の換気扇か扇風機が壊れたようなシューシューという音がし出した。
何だろう…と思っていると、今度はううぅ…という唸り声がっ
しかもその謎の音源があまりにも大きいので、車中の客が全員振り向いた
すると早々と席についたオバ軍団の1人が大口を開け、天を仰いで大イビキをかいていた。
大イビキというより、呼吸困難にでもなったんじゃないかと思われるようなううっ、とかうぐぐっ…という唸り声。
その上夢でも見てるのか、あぁ~んというような異様な雄叫びまで発している
一緒に乗った向かいの席のオバサンはというと、ちょっと注意してあげればいいものを、ひたすら他人の振りを決め込んで知らん顔
その雄叫びオバサンは明らかに60代後半に見えるけど、メイクも派手だし、金髪ソバージュに毛皮のコート、指にはギラギラのでっかい指輪をして、オバサンには珍しく先の尖ったヒールの高い白いウエスタンブーツといういでたちであった。
その後仰向けから首を下に向けたと思ったら、隣のおじさんに思いっきりしなだれかかって何故か首を左右に振り始めた。
さすがにその姿は何かに取り憑かれているようで怖かった…

かくゆうこのわたくしも先日、全く意識がなくなるほど車内で爆睡したので、他人事とは思えないのだが(そういえばあの時、私の周りにも人がいなかった…)、人の振り見てわが身を直せ、電車に乗るときは眠かったカフェオレもそのオバサンがおかしいやら気の毒やらで、眠気も吹っ飛んだのでありました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の季節です。お大事に。

2005-12-05 16:16:43 | 古城敏雄さん

 

ただのかぜ

詞・曲 古城敏雄

脇の下の体温計 脇の下の体温計
何度計っても 少し汗ばんで
8度6分

頭が痛い 目が回る
吐き気に寒気で グロッキー
鼻はズルズル 喉はガラガラ
クシャミも出る

*恋じゃない 愛じゃない
 ありがちな ありふれた
 ありきたりの ただのかぜ

おかゆにうめぼし 卵酒
氷枕に毛糸の腹巻
レモンにハチミツ 薬にお守り
神頼み

あいつにうつせば治るかもしれない
そうとも肺炎になってるかもしれない
ガンかもしれない 死んじゃうかもしれない
ちっともよくならない
*


早く元気になってね


詞・曲 古城敏雄

早く元気になってね
わたし毎日
神様にお願いしてるから
*ルテシイアモデマツイパパ
 ルテシイアモデマツイパパ
 大丈夫 大丈夫

2月のひだまりに
黄色い福寿草
いいこと もうすぐ ありそうな
*

きっと元気になるよ
みんな世界中の
神様にお願いしてるから
*

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇のかほり

2005-12-04 11:49:31 | 気がついたこと

会社の畑に売り物にならなくなってうち捨てられていたバラに夫が花を咲かせました。
なんという名前のバラかわからないということですが、秋咲きの種類らしいです。
今頃咲くのはちょっと遅咲きということみたい。

夫は植物に接するのは好きなんですが、勉強不足のためあまり詳しくないんです
同じ職場の人がバラのサイトを開いています。
マニアの方の間ではフレ様と呼ばれている超有名人らしいです。
バラ好きの方はこちらでお楽しみください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親バカ失格

2005-12-03 10:10:54 | 気がついたこと

広島の女児殺害に続き、栃木でも行方不明になっていた小1女児が茨城で無残な姿で発見された。
酷いよ…酷すぎる。
犯人は絶対に許せないし、殺害された女の子やご家族の無念を思うと胸が痛みます。
       

こんな恐ろしい事件が起こる少し前のこと、夫がふと言った。
「もし子供が事件や事故に巻き込まれて、確認に来てくれと言われてもちゃんと本人だと確認できる自信がない
実は私もずっと前から同じことを考えていた。
うちは親バカを自称するほど、結構子供との接触度は高い方だと思う。
にもかかわらず、例えば顔のどこにいくつホクロがあるとか、今思い出そうと思っても思い出せないのである。
確かに、一目見て記憶に残るような特徴的なアザやホクロはないけれど、いかにこれまで我が子の姿形を概念でしか捉えていなかったか思い知らされた
縁起でもない話だけど、それこそ変わり果てた姿になってしまったら我が子と確認できるかどうか全然自信がないのである
他人を自分の子供だと思い込んだり、親が子供を確認できなくて目の前にいるにもかかわらず放置されたままにされたら、娘はどんなに悲しいだろう…なんて、ほんとに縁起でもないことを考えたりして。
よく母に「娘①は今日何着て行った?」と聞かれて答えに窮する時がある
ちゃんと一緒に食卓について朝食を食べ、あれこれ世間話したり今日のスケジュールなんかを聞いたりして、家を出る時には必ず毎日玄関先で見送っているのに着ているものを思い出せない…
単に私の物忘れが激しいということだけじゃなく、見ているようで実はちゃんと見ていないのだ。
今日も母に「そんなんじゃ行方不明になって警察にどんな服装だったか聞かれても答えられないじゃない」と言われてしまった
19年と17年、いったい自分は娘達の何を見てきたのか…情けないです

 

それにしても投稿画面に新機能がついたせいで、入力がしにくいのなんのって
今までの倍以上の時間がかかってイライラします
      

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日

2005-12-02 16:28:18 | 日記とか

例の仕事と展覧会用の絵をそれぞれ赤坂と童美連事務局へ納品
最寄り駅で偶然娘の同級生のお母さんに久しぶりに遭遇
車内で話に花が咲き、の長旅も早く感じました
赤坂で仕事の納品を済ませ、童美連へ差し入れをすべく渋谷のデパ地下で今川焼きを買っていたら、30年来の友人に偶然5年ぶりくらいに遭遇
年賀状のやりとりはしているものの、ここ20数年は4~5回しか会ってない友人だったのでこんなところで会うなんて~とびっくりでした
童美連への道のりでは、同じく展覧会用の絵を納品した帰りのイラストレーターの友達に遭遇
ということで、今日は 偶然 久しぶり 遭遇 というのがキーワードの1日でした。
こんな特異日ってあるんですよね。
帰りは電車が空いてたせいか、身も心も揺れにまかせていたら、誰かに何かをされても気がつかないほど爆睡してました~
おかげで起きた時はスッキリだったけど、コンタクトレンズが目に貼り付いてしまい、人相の悪いオバサンと化したカフェオレでした

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…豚肉の生姜焼き、きのこサラダ(しめじ、えのき、しいたけ、レタス、きゅうり)、大根とワカメと油揚げの味噌汁、山くらげ、からし高菜、ご飯、緑茶

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年後の私

2005-12-01 12:14:31 | 日記とか

今日もいいお天気。
今年も残すところついに1ヶ月となりました。

さて去年の今頃はどんなことを考えてたかと振り返ってみた。
うわ~、進歩してねー
今でも、なるべくたくさん絵を描く>英会話の勉強>家を片付ける>健康維持
という4項目は変わらない。
しかも全然達成できてなかった…
かろうじて今年は絵を描く気持ちがして、これは大きかったけど、英語力は去年よりしたし、相変わらずには突然人を上げることができないし、体力は確実に衰えました
多分新年の抱負でもおんなじようなことを言うんだろうな。
はい、とにかく頑張ります…

快食…
快眠…
快便…

今日の夕飯…鶏の照り焼き、ブロッコリーとトマトとモッチァレラチーズのサラダ、
大根と水菜とベーコンのスープ、からし高菜、ご飯、緑茶
くしくも去年の今日も鶏の照り焼きだったので、他のメニューもパクリました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする