なんだか急に寒くなってきましたねえ。
見たらちょうど1年前も同じような事書いていました、進歩ねえなあ(Q_Q)↓。
49は完成しているんですがクラークのフィギュアの顔がどうも気に入らなくてあれこれやってるところ。
右が今回の49に乗せるほう、左はゴーグル部分を深くし、このあとエポパテを埋めてから目の周りを彫ります。
年明けまで続く仕事が結構な点数があるため、あまり遊んでいられずペースアップ出来ません。
何とか来月くらいには完成させたいけれど……………..。
そんな訳ですが先日入手したキットから2つ。
以前から欲しかったタミヤの1/35 チーフテンです、wwwwwwwww
有名な白バックの箱絵はキングタイガーやT55など、この頃の数々のイラストを手がけた大西將美氏の作品。
数多い作品の中でも最も好きな作品のひとつで、17歳の頃に一度作りましたが大西氏のイラストの数々は脳裏にしっかり刻み込まれています。
スピード競技用のこのキット、ゴムの履帯も大丈夫そうですがちょっと走らせるのは怖いので
別のものに置き換える予定です。
これに限らず近年新たに新金型で精密に復元されたキットより、やはり当時のキットに惹かれますね。
ノスタルジーと言ってしまえばそれまでですが、ボックスアートひとつとっても作りたいと思わせてくれます。
いろいろ考えは人それぞれですが、古いキットはいつか息を吹き込んで完成させてあげたい。
もう一つ。
何を思ったか軽自動車のキットを。ダイハツ・リーザです、フジミの1/24。
これはですね、あるモノを作るためのベースでして、これに戦闘機のパーツを組み合わせます。
以前別のアイデアでワゴンRを使って作ろうと思ったモノがあったんですが、それはまた別の機会にということでまずはこっちから先に手をつける予定ですが、その前に他のキットを急遽製作予定。
これは個人的に非常に思い入れのある乗り物で、おそらく〝その筋のファン〟は絶対飛びつくだろうと思うもの。
以前某展示会に出ていた凄いフルスクラッチ完成品を見て、これのキットがあったらなあ!とずっと思っていたものですが、モデル化はまず無理そうな感じでどこからも出ないだろうと諦めていました。
が……………..つい先日、偶然〝海の向こう〟で発見し!こんなのがあるんだ!と、そこそこ手頃な値段もあって何とかGet。
年末から始めたいと思っているのですがレジンの塊なので結構大変かもしれないなあ。
-----------------
ところでこんな適当なブログですが、いつも見に来て下さる皆様には心より感謝しております。
ところが先日、友人から記事の下にある4つのリアクションのボタンを押すと〝Gooのログイン画面になってしまい、Gooアカウントを持ってるのでログインすると、ブログの画面に戻ってしまうとのこと。
再度ログインするとまたブログ画面に.................との繰り返しだとの報告がありました。
Gooのアカウントを持っていない方はログインできませんし、いずれにしてもリアクションが反映されないようです。
いろいろ調べましたが判らないのでGoo事務局に問い合わせたところ回答が来まして、GooのアカウントだけではなくGooブログに登録(無料)しないとダメだとのことだそうです。
そんな訳ですのでリアクションしたのに反映しないなあ、と思った方には申し訳ありません。
コメントは出来ますので(笑)引き続きよろしくお願いいたします。