スーパーやコンビニ、オモチャ屋さんの店頭でよく見かけるカプセルトーイの販売機。
100円玉をいれてレバーを引くと、プラスチックのカプセルに入ったオモチャが
コロンと出てくるあれです。
フィギュアやストラップはじめ、あらゆる種類のオモチャが入っていて
小さいけれどなかなか良く出来たものが多く、たかがオモチャと侮れない
ひとつの大きなマーケットになっています。
で、そんな多種多様なアイテムの中になぜか無かったのがプラモデル。
ということでこれは今から5年ほど前に仕事で作らせていただいた
カプセル入りのプラモです。
ネーミングはそのものズバリ!“ガチャプラモ”。
発売当時は結構あちこちで話題になった“らしい”のですが、ご存じ無い方のために
ちょっとご紹介。
カプセルの中に入るよう4×6cmほどの小さい紙箱の中に、“組み立て式”のプラモが入っています。
戦車、日本の戦闘機、世界の戦闘機の3シリーズが各5種類。
まず戦車はパンサーG、T34(76)、97式チハ、M4シャーマン、チャーチルMk7。
日本の戦闘機はゼロ戦52、紫電改、飛燕、97艦攻、月光。
世界の戦闘機がF4Uコルセア、メッサーシュミットBf109G、F6Fヘルキャット、スピットファイアMk1
そして巨大なB17フライングフォートレス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/4f9071b270d9f27661159ac3bb6c5a6d.jpg)
箱の中は懐かしい“たすき状”の帯にもこだわりました。
組み説のほかにもちろんデカールも入っていて、ごらんになって判るように
袋の綴じ紙にはちゃんと検査印まで入っています。
もちろんここはちょっと悪ノリして私の名前も入っています(笑)
パッケージの絵も無駄を承知(?)で、そこそこリアルに描きました。
いま思っても実に楽しいお仕事でしたよ。
こちらはサンプル用に私が組み立てた戦車ですが、1/150というスケールなので
かなり辛い部分もありますが、ちゃんとそれっぽく見えるでしょう?
チハはキャタピラのゴムが切れちゃっていますね。
飛行機のほうは1/300で、もちろんクリアパーツも入っています。
特にB17はデカイので箱も厚くパーツもギッチリ!(よく入ったものだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/37a69d6136eaa7cd06a879fe4af16a3b.jpg)
飛行機はまだ組み立てていないのですが、そのうちきれいに組んで
作品として残しておきたいと思っています。
ただし老眼が進みつつあるので、この強烈にチッコイパーツを組み立てるのは
かなり厳しい…。
本当はクルマを絶対やりたかったのですが、またそれはいつか実現させたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/de8532b2dc255bfd424647983e231fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/751baa9616735bac75a098b8fe311a73.jpg)
100円玉をいれてレバーを引くと、プラスチックのカプセルに入ったオモチャが
コロンと出てくるあれです。
フィギュアやストラップはじめ、あらゆる種類のオモチャが入っていて
小さいけれどなかなか良く出来たものが多く、たかがオモチャと侮れない
ひとつの大きなマーケットになっています。
で、そんな多種多様なアイテムの中になぜか無かったのがプラモデル。
ということでこれは今から5年ほど前に仕事で作らせていただいた
カプセル入りのプラモです。
ネーミングはそのものズバリ!“ガチャプラモ”。
発売当時は結構あちこちで話題になった“らしい”のですが、ご存じ無い方のために
ちょっとご紹介。
カプセルの中に入るよう4×6cmほどの小さい紙箱の中に、“組み立て式”のプラモが入っています。
戦車、日本の戦闘機、世界の戦闘機の3シリーズが各5種類。
まず戦車はパンサーG、T34(76)、97式チハ、M4シャーマン、チャーチルMk7。
日本の戦闘機はゼロ戦52、紫電改、飛燕、97艦攻、月光。
世界の戦闘機がF4Uコルセア、メッサーシュミットBf109G、F6Fヘルキャット、スピットファイアMk1
そして巨大なB17フライングフォートレス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/4f9071b270d9f27661159ac3bb6c5a6d.jpg)
箱の中は懐かしい“たすき状”の帯にもこだわりました。
組み説のほかにもちろんデカールも入っていて、ごらんになって判るように
袋の綴じ紙にはちゃんと検査印まで入っています。
もちろんここはちょっと悪ノリして私の名前も入っています(笑)
パッケージの絵も無駄を承知(?)で、そこそこリアルに描きました。
いま思っても実に楽しいお仕事でしたよ。
こちらはサンプル用に私が組み立てた戦車ですが、1/150というスケールなので
かなり辛い部分もありますが、ちゃんとそれっぽく見えるでしょう?
チハはキャタピラのゴムが切れちゃっていますね。
飛行機のほうは1/300で、もちろんクリアパーツも入っています。
特にB17はデカイので箱も厚くパーツもギッチリ!(よく入ったものだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/37a69d6136eaa7cd06a879fe4af16a3b.jpg)
飛行機はまだ組み立てていないのですが、そのうちきれいに組んで
作品として残しておきたいと思っています。
ただし老眼が進みつつあるので、この強烈にチッコイパーツを組み立てるのは
かなり厳しい…。
本当はクルマを絶対やりたかったのですが、またそれはいつか実現させたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/de8532b2dc255bfd424647983e231fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/751baa9616735bac75a098b8fe311a73.jpg)