昨年お世話になった広島のイシカワさんが新作を知らせてくれました。
すでにFBでは製作連載されていて、反響が大きかったハセガワモノグラム(原型はオーロラ)の904を
ご紹介します。
まだ完成の1歩手前ですが、カットアウトモデルに仕立てています。
隅々まで手が入ってご覧のような見事な出来映え!


ライトカバーはヒートプレス、ディスクプレート、ハヴ、ダブルイグニッションコイル
スロットリンケージなどを追加工作しています。
良く見ると判りますが、ボディーの無いこちら側のミラーやワイパー、そしてエンブレムは
“エアー”状態になっています(笑)
こうゆう見せ方、効果的なポイントになってグッドアイデアです。

シルバーの塗装はタミヤのシルバーリーフを吹いて、クリアをかけずに磨き上げています。
上品でしっとりとした雰囲気のジャーマンシルバーに。
なるほどなるほどと感心しきり…勉強になります。
構造画の某氏もこれを見て今年の7人展に合わせて作品を描き上げる予定だとか。
こうゆう素晴らしい作品を見ると自分も作ってみたくなりますが、気力が全く追いつかない今日この頃…(笑)
---------------
でっ!
散々な今年のF1のデザインの中で…
ジジイ&モデラー唯一の救世主になるのか(笑)
MARTINIが戻ってきました。
BT44を彷彿とさせるカラーです。いいですねえ。
Williams MARTINI Racing Mercedes FW36
すでにFBでは製作連載されていて、反響が大きかったハセガワモノグラム(原型はオーロラ)の904を
ご紹介します。
まだ完成の1歩手前ですが、カットアウトモデルに仕立てています。
隅々まで手が入ってご覧のような見事な出来映え!


ライトカバーはヒートプレス、ディスクプレート、ハヴ、ダブルイグニッションコイル
スロットリンケージなどを追加工作しています。
良く見ると判りますが、ボディーの無いこちら側のミラーやワイパー、そしてエンブレムは
“エアー”状態になっています(笑)
こうゆう見せ方、効果的なポイントになってグッドアイデアです。

シルバーの塗装はタミヤのシルバーリーフを吹いて、クリアをかけずに磨き上げています。
上品でしっとりとした雰囲気のジャーマンシルバーに。
なるほどなるほどと感心しきり…勉強になります。
構造画の某氏もこれを見て今年の7人展に合わせて作品を描き上げる予定だとか。
こうゆう素晴らしい作品を見ると自分も作ってみたくなりますが、気力が全く追いつかない今日この頃…(笑)
---------------
でっ!
散々な今年のF1のデザインの中で…
ジジイ&モデラー唯一の救世主になるのか(笑)
MARTINIが戻ってきました。
BT44を彷彿とさせるカラーです。いいですねえ。
Williams MARTINI Racing Mercedes FW36
