ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

残暑お見舞い申し上げます。

2015-08-18 | Miscellaneous

毎年のことながらお盆休み等というものも特にないまま、気がつけば
もう8月も半分過ぎてしまいました。

皆様お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
頭の中の模型虫はいまだに寝たまま全然起きる気配もなし…。
このまま冬眠に入って来年春になって目覚めても静岡間に合わないなあ…(^^ゞ





先日は1月からずっと放置してあった1/35のタミヤ:スターリンの履帯を何とか組み上げて色だけ塗って終わり。
モデルカステンの連結履帯よりトランペッターのほうが安かったので買ったけれど、品質的にイマイチで
ピン穴は空いてないしすぐ外れるし、金型にプラが流れていないのがいくつもあるしで、嫌になりつつも
瞬間で強引に部分接着して無理矢理終わらせました。





本体のほうもキットのエンジンのルーバーの穴が空いていないので、ここは開口して裏からメッシュを貼ることに。
ピンバイスで1個1個穴を開け、裏からモーターツールで開口していくのがまた面倒で…。
適当に作ればいいんだし、やらなきゃ良かったと思ったものの途中で止める訳にいかず…また放置(笑)
そんなわけで製作は相変わらずさっぱりですが、お買い物はボチボチと。





1/43ミニカーです。近年マニアックすぎて誰が買うのか?と思うラインナップに走るSPARK。
これは比較的ベタな67年のSTPタービンカー。2月に予約してようやく先月届きました。
SPARKらしい手堅い仕上がりで、 スマートな仏:FARACARS のダイキャストよりは
実車のイメージに近いかな。

-------------

Rock関係はというと…洋楽懐メロは安い中古LPばかりですが、やっぱり新しいのもね、ということで
CDを2枚だけ。

言わずと知れたエモ/パンクバンドのFall out Boyの最新作“American Beauty/American Psych”
ギターが前面に出ていた頃からちょっと方向が変わってきたものの、ソリッドでカッコ良い曲作りと
Patrick Stumpのボーカルは相変わらず素晴らしい。





一時期活動休止していたけれど、復帰後の“Save Rock & Roll”もそれまでと変わりなくソウルフルで
いろんなジャンルの音楽を取り入れた、いかにも今時のROCKを聴かせてくれます。
こうゆうバンドを10代20代のものと決めつけるのは大間違い、ここ数年で最も気に入っているバンドの1つ。





もう一枚も全員10代!の兄弟バンド、Ecosmith。
海外の洋楽サイトで見てお試し買い。
楽曲はどれも完成度が高く、80年代を思わせるPOP・ROCK風なサウンドです。

世代や時代を超えて良い音楽との出会いはいつも楽しいですが
問題はなかなかLiveには行き難いことか…(笑)

ということで他愛もないネタだけ並べて今回もお終いです。