世間はゴールデンウィークに突入。
なんだかんだで気がついたら半月以上も経ってしまいました。
あ~、何にも進んでいないっす。
連休あけアップの仕事が詰まりに詰まって、休みどころじゃないので
模型も全然手につかず。
それでもとりあえずちょっとだけ画像アップしておきますね。
ん~と、どこまで作ったか忘れてしまった…。
フロントのブレーキラインだったっけ。
え~とですね、アップライトに穴空けてフレキシブルワイヤーと
メッキパイプを適当にぶった切って取り付けました。
このキット、フロントのディスクブレーキのキャリパーが内側だけしかありません。
ホイールの取り付け方によるためですが、外から見えてしまうところだし
リヤにはパーツがあるので、これをおゆまるで型取りして、ポリパテで複製しておきましょう。
次ぎ…。
絵的になんにも面白くなくてすんません!
ブレーキラインをアルミワイヤ(WAVEのAライン)をこれまた適当にひん曲げて
Top Studioのレジン製ジョイントやらを通してマスターシリンダーからの配管をします。
資料を集めてみたところ、ここの取り回しは各車皆違うので
それらしく作っておきましょう。
ま、ほとんどアテにならないので参考にしないように。
ブレーキケーブルを繋いで取り付けてみてこんな感じでしょうか。
ブレーキラインの下、左右のモノコックに空いている小穴は
間違えて空けてしまったものです。(笑)
前面のラジエーターやエアダクトで隠れてしまうので
あまり気にしませんよ~ん。♪
きょうはここまで、以上。
なんだかんだで気がついたら半月以上も経ってしまいました。
あ~、何にも進んでいないっす。
連休あけアップの仕事が詰まりに詰まって、休みどころじゃないので
模型も全然手につかず。
それでもとりあえずちょっとだけ画像アップしておきますね。
ん~と、どこまで作ったか忘れてしまった…。
フロントのブレーキラインだったっけ。
え~とですね、アップライトに穴空けてフレキシブルワイヤーと
メッキパイプを適当にぶった切って取り付けました。
このキット、フロントのディスクブレーキのキャリパーが内側だけしかありません。
ホイールの取り付け方によるためですが、外から見えてしまうところだし
リヤにはパーツがあるので、これをおゆまるで型取りして、ポリパテで複製しておきましょう。
次ぎ…。
絵的になんにも面白くなくてすんません!
ブレーキラインをアルミワイヤ(WAVEのAライン)をこれまた適当にひん曲げて
Top Studioのレジン製ジョイントやらを通してマスターシリンダーからの配管をします。
資料を集めてみたところ、ここの取り回しは各車皆違うので
それらしく作っておきましょう。
ま、ほとんどアテにならないので参考にしないように。
ブレーキケーブルを繋いで取り付けてみてこんな感じでしょうか。
ブレーキラインの下、左右のモノコックに空いている小穴は
間違えて空けてしまったものです。(笑)
前面のラジエーターやエアダクトで隠れてしまうので
あまり気にしませんよ~ん。♪
きょうはここまで、以上。
おはようございます。
さすが1/12。すごい情報量ですね。
メカメカしい感じに痺れてしまいます。
昔作った1/12フェラーリ312T、T4は全くの素組み。
説明書通りのパイピングでしたが
目に入ってくる情報量が凄くて密度感あるんですよね。
やっぱ33に次ぐライフワークとして1/12作りたくなってきました。
私も毎日決まった点数をこなさないと
間に合わない仕事量なので、模型の進行も
半月でたったこんだけです(笑)
ploverbellさんみたいにはいきませんが、手を入れただける見栄えが良くなるので
やり過ぎない程度に工作しています。
BT46Bも楽しみにしていますよ。
最初の写真、ほんもんかいなと思てしまいました。
日本グランプリのレーシングオンどないしょうかいなぁと
思てましたがひろポンさんが読まれたとの記事で
思わず買うてしまいました。
まだ読んでません。あの頃のことは亡きオヤジから
リアルタイムでよう聞かされとったんですけどね。
ほとんど記憶に残ってません。(^^ゞ
今日はちょっとだけローラのブレーキリザーブタンクの工作を…。
お父様、当時の日本GPをリアルタイムでご存じなんですね。
私も雑誌と白黒TVでしか見ていないけれど、実際に見られた人が今ではとても羨ましいです。
近年レース観戦から足が遠のいてしまいました…。
エグゾトと他のメーカーの違いもここでしょうか。エグゾトをずいぶん手放しましたが、このあたりはやはりうならされます。完成楽しみにしております。こちらのエブロ2馬力も楽しいです。
フルゴネット楽しそうですね。完成まであと一歩。
ローラ、時間はたっぷりあるので(笑)チマチマと進めています。
エグゾトのローラも一部タミヤのコピーなので同じ形。
さすが1/12、だんだん形になっていくと迫力ありますね。
ビッグスケールのプロト、また出してくれないかなあ。