ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

船橋で有名な、ホンモノの市場に行ってきた

2013年06月28日 | 生活

  Ichiba1  きょう、近くにある船橋市場に行ってみた。市場と言っても商店街に「○○市場」とネーミングしてあるような名ばかりの市場ではなく、広大な敷地の中、物流のトラックが行き交う本物の市場である。
 入り口には門や守衛さんが複数立っていて、監視され制限されているようで一般人は入りにくいのだが、それはトラックなど業者対象であって、一般人はフリーだった。先日そのようにドルカスが守衛さんから訊いてきたようで、「なあんだ、それなら」と勇気百倍で中に入ってみた。

 入ってみると確かに広い屋根の魚市場・野菜市場などが横に広がっているが、左の方に写真のような、個人っぽい車が突っ込んでいる建物がある。そこに行って見ると、在るは在るは、たくさんのお店が整然と並んでいる。そして私たちのような一般客がたくさん、買い物をしている。そこで私たちも「どれどれ・・・・」とまず見学を開始。

 「(品物が)安い!」「(料理店が)旨い!」「(いろんな店が軒を並べ)みんなそろってる!」「なんだこれなら、わざわざイオンやララポートに行かなくてもいいじゃない」と思った。知る人ぞ知る
Ichiba2、地場の名店が目白押し。

 ただ利用にあたっていくつか注意点がある。
1:安い品物が小口売りもしっかりあるものの、結構1ダースとか○キロとかの大量売りをしており、そのあたりさすが市場なのである。と言うことは、大家族は見逃せない。因みに常用車は店先近くにまで突っ込める。
2:大手モールのような、きれいなウィンドーとか空調、BGMは全くない。ほんとう
に昔ながらの市場であって、お店が軒を連ねてズラズラである。
3:朝はどんなに早くてもやっているが、逆にお昼近くにはかなりの店が閉店、ま
たは休業となる。食堂(だけ)は昼の二時ぐらいまではやっている。朝が勝負という、深夜族とは別世界。水曜は要注意。やっていないことがある。日曜は常に完全休業。

 この見聞がお役に立てるよう、船橋市に来る機会があったら、ぜひ臆せず「市場」に寄って、実際にお確かめ願いたい。非常に懐かしく楽しめるところです。

資料 千葉県船橋市市場1丁目8-1 ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする