ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

まだ募集してます。

2008-02-27 15:58:21 | Weblog




12月18日のblogにも載せた「僧侶募集」の広告。
まだまだ絶賛募集中です(爆)
写真撮るのは面倒なので、同じ画像の使い回しですけど

見つかりませんねぇ、お坊さん。
そんなに人材不足なのでしょーか。
そもそも、お坊さんってどうやったらなれるのでしょーか??

           

ちょっと調べてみました(笑)
募集しているのは曹洞宗の僧侶なので、
曹洞宗で検索してみると、こんなような過程を経て僧侶になれるようです。

 1、得度(父母の恩愛を断ち、落髪して出家となる)
 2、立身(修行道場で修行を重ねた上、修行僧の集団の中で
      リーダー役である首座を一定期間つとめる)
 3、伝法(釈尊の法は、代々人格的なふれあいの中で伝えられてきた。
      師匠の法を正しく伝えられて一人前の仏弟子となる)
 4、瑞世(両大本山永平寺、總持寺本山に登り一夜の住職となり、
      両祖さまに導師として報恩の諷経をする)
 5、住職(一寺の責任者となり、仏に代わって法を人々に説く)
 6、晋山(新しい住職として、その寺院に正式に入る)
 7、結制(自らの寺で修行僧を集め、一定期間、安居生活を行じる)

う~ん、なんかよく分かりませんけど
なんか大変そうですね。
仏教系の大学なんぞは出てなくても良いのですね?

                

ここで疑問が。
この広告で募集している「有資格者」っていうのは、
上記のどの部分にあたる人なのでしょう?
お寺で募集しているから4番までを終えた人?
そういう人って、新聞広告で募集して集まるものなのでしょうか??
総本山?みたいなところから回してもらったりしないのでしょうか??

もう半年は募集し続けてると思うんですよねぇ。
費用もバカにならないですよねぇ
いつまで出続けるのか、見守ろうと思います(笑)
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする