ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

今日の入浴剤@すりおろしりんご

2010-10-04 22:18:26 | 入浴剤
今日はすりおろしりんごの入浴剤です。

固形物は入ってませんでした(笑)

リンゴのあま~い香りで、良いお湯でした。

先週はあまり汗をかかなかったのですが、

今日はしっかりかきました。

体調のバロメーターですo(^-^)o


本日の半身浴のお供はガラカメ!!

出たんです!

最新刊!!

最近、年に一度のペ-スで出てます。

この調子で是非完結させていただきたいっ!


ここのところ紅天女の稽古場面ばっかで、

セリフが難解&ガラカメとしてのストーリーが
なかなか進まないので、ちょっと物足りないです…。

亜弓さんはスゴかったけど(;^_^A

次刊はまた来年かな~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やわらかいヒビ」(カムヰヤッセン)@三鷹芸術文化センター

2010-10-04 12:47:53 | 観劇記&鑑賞記
ちょー久しぶりです。
全く初見の劇団のお芝居を観るのは。
こちらのホールからDMはいただくのですが、
何となーく面白そうかな・・・と思って、行ってきました。

季節も良かったので、駅からのんびり歩いて行きました。
結構遠いですよね~。
帰りはルートを変えて歩いてみたのですが、
のんびりした住宅街で、
そこここからキンモクセイは香ってくるし、
キョロキョロしながら歩いてみました(笑)

    

さて。
「生きる」ことをテーマに書いてみようと思います、
とチラシに書いてあって、
何となーく日常的な人間模様を描いた作品なのかな、
などと想像していたのですが、
意外にも近未来なお話でした。

原発事故をキッカケに年を取らなくなった少年・・・
青年?が、色んな分野の優秀な人材を集めた
「アカデミー」を開設し、
そこに集まる人に、自身から作った
年を取らなくなる薬を与えています。
その薬を飲んでいる間は、永遠に若さを保つことができるのですが、
飲むのを止めると、あっという間に年老いて死んでしまう、
という薬です。
外界との接触も自由には取れず、
業績が残せなかったりすると薬の供給を止められてしまう、
という過酷な環境の中で、様々な研究を続ける人々。

人の論文を横取りしたり、陥れたり。

軸となる人物は、ブラックホールの研究をしている女性と、
その夫の高校教師。
同僚に陥れられた女性はアカデミーを抜け出し、
見る見る年老いていきます。
「自分が自分でなくなるかもしれへん。
 本当にあかんようになったら、私を殺して。」
と言う妻。

一方、女性が抜けた研究チームは一向に成果を上げられず、
女性の抜けた穴の大きさを思い知り、
アカデミーの創設者が女性を引き取りにやってきます。
拒否する夫。
そこで夫は妻を手にかけるのですが・・・。

複数を役を次々演じて、
スピーディーに話が展開していき、
面白かったです。

最後、妻を殺さなきゃいけなかったのかな・・・というのは
考えてしまいました。
多分、アカデミーに戻れば元気になるんです。
でもそうすると、又思うようには会えなくなるし・・・
妻だけ年を取らなくなるし・・・
でも元気になってくれるなら、それだけでもいいような気もするし・・・
人それぞれの価値観によりますかね。

数学の公式が象徴的に使われていました。
きちんとした式は覚えていないのですが

m=n+1が成り立つ時、
1の代わりに全ての自然数でも成立する。
人は明日、来週、来年、5年後のことを考え、
保険をかけ、ローンも組む。
でも、1=「今」を生きるしかなくて、
その「1」は数式のようにはいかないから難しい。
それでも今を生きるしかないんだ。


うん。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする