ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

建物好きの聖地,明治村 ~後篇

2020-02-26 12:00:00 | お出かけ

明治村,最終回ですw

村内にはバス,SL,市電が走っていて,
乗り放題付チケットだと,3回乗れば元が取れます。



バスとSLに乗ったので,最後は市電です。
先頭に着いてる網は,事故防止のネットですって。
それにしてもハネられたら,無傷で済むとは思えませんね(^^;



真っ先に乗り込んだので,良い感じの写真が撮れました。
満席になりましたよ。



続いての目的地は,こちらです。



西園寺公望別邸「坐漁荘」。
坂の上の雲とかの撮影に使われた建物。
静岡から移築してきたものです。



ガイド付でないと中に入れないので,
スタートまで周囲をウロウロw



白いのは,昔の技法を再現して造った和紙。
そのふすまを開けると,中から黒っぽいのが出てきます。
汚れではなく,絞りが多いから黒っぽく見えるんですね。



この花は何の花でしょう?と聞かれ「桐」と即答www
いや,ほら,花札でこういうのありますやん?(´ψψ`)
かぼちゃとか,犬の足跡みたいにも見えますね。

ちなみに西園寺公は竹が大好きだったそうで,
あちこちに竹が使われていました。



お風呂。
ちゃんと,お風呂ですね。



清水港を臨めるように建てられていた坐漁荘。
こちらでは,入鹿池を臨める場所に建てられていて,雰囲気が味わえます。



小ぢんまりとした中庭。



目を引かれたのが,この装置。
こちら,各部屋にスイッチが備えつけられていて,
用事があると,スイッチを押して女中を呼ぶための装置です。



ガイドさんが試しにスイッチを押したところ。
「洋間」に「1」の文字が出てますね。
なかなかけたたましいベル音が鳴り響きましたよw



晩年になって,洋風の居室を増築したそうです。
椅子が,竹ですね。



重厚な造りの暖炉。



外からの眺め。



この時期の明治村は16時半に閉園です。
そして,ガイドツアーは15時代が最後だったかな。
芝川又右衛門邸は入れないだろうなぁ…と,
外から中の様子をうかがう,の図。
実際,入れませんでした。
残念。



品川灯台。
現存最古の洋式灯台だそうです。



近くにあった展示室では,実際に灯台の中(?)が
すごい音を立てながら回ってました。



近くにあった,陶器製のトイレwww
もちろん,展示品です。



北里研究所。



こちらはガイド無しで入れます。
床がすっごい滑るのw



これは何なんでしょうねぇ?
大広間とかに置く感じ?

そろそろ,閉園なので,急ぎ足で行きます。



京都七条巡査派出所。
15時までは,ボランティアの方が刑事さんの恰好で立ってくれてます。



入口あたりだけ入れた,東松家住宅。
入りたいよぅww



ロビーだけさっと眺めた,三重県庁舎。
2階にも入りたいよぅwww

スタンプカードを配布していて,
ガイドを3か所,乗り物どれか1つ,でコロッケと飲み物が貰えるんですけどね。
コンプしたのに,時間がなくて貰えなかったという…(;_;)



あと2回くらい来たいですね。
イベントも色々やっているようなので,
そういうのに参加するのも楽しそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする