2月は行かなかったので,1回空いてのMANSALVAです。
泡で乾杯。
果実味たっぷりで美味。ひよこ豆・桜海老
ひよこ豆と桜海老のコロッケ状の上に,
ガーリックの効いた自家製マヨネーズ。
桜海老のパリパリした食感が歯に心地良いです。蛤・ブロッコリー・花山葵
一見鶏刺しのように見えて,?!となりましたが,
蛤ですw
ブロッコリーのクリームにムース,蛤の出汁のジュレでいただきます。
春らしいお皿。
合わせていただいたのは北イタリアのLugana。
グレープフルーツや青い桃のようなトロピカルな感じもあり,
夏にキリッと冷やして飲むのにピッタリなお味でした。新玉ねぎ・サルシッチャ・ゴルゴンゾーラ
サルシッチャを新玉葱で巻いて,
ゴルゴンゾーラやビネガーの,濃厚なソースでいただく
暖かい前菜。
イタリア・トスカーナのSangiovese Grossoを合わせていただきました。
とても華やかな香りと凝縮されたベリーの果実味。春豆・クリガニ
可食部の少ないクリガニで取ったお出汁でいただくニョッキ。
中にグリーンピースも隠れてます。
青々しいお味。
えんどう豆に見立てたニョッキが可愛いです。
こちらも春らしいお皿ですね~。
フランス・ボルドーのSauvignon Blanc100%の白。
Sauvignon Blancのみというのはとても珍しいのだそう。
レモンやハーブを感じる爽やかなお味。タリオリーニ ホタルイカ・芹・山椒
出てきた瞬間,山椒の良い香りが鼻をくすぐります。
濃厚なホタルイカのソースは,見た目ほど味が濃くなく
食べ飽きないお味。
芹のシャキシャキが良いアクセントでした。
イタリア・ロマーニャのBombino Biancoというブドウで造る白。
確かこれが塩味の感じられる白だった気がする。。。鰆・トマト
香ばしい皮としっとしりた身。
お野菜と一緒にサッパリといただけます。
何度かお目見えしているイタリア・カンパーニャのFiano。
華やかな香り。仔牛
内腿肉を叩いて伸ばして野菜を巻いて揚げたカツレツ風のものと,
ちぢみキャベツの下に,外腿肉の煮込みと,
2種類の盛り合わせです。
煮込みはレモンやハーブの香る,ちょっと複雑なお味。
箸でも切れるくらい,柔らかいです。
カツレツは想像通りのお味。
ちょっと塩気が強かったかな。
そして,見た目よりボリューミーでお腹いっぱいになりましたw
イタリア・ピエモンテのNebbiolo。
これまたグラスから華やかな香りが溢れてきます。
ボリューム感がありつつ,バランスの良いお味。春峰・黒胡麻・トンカ豆
春峰(しゅんぽう)というみかんの一種です。
ソルベとそのままと,トンカ豆のムースと,黒胡麻のアイス。
食後はレモングラス+ジンジャーのハーブティーをいただきました。
お腹いっぱい。
ごちそう様でした~。
お花,ありがとうございました~♪