ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

玉置浩二35th LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT2022"Arcadia"

2022-05-03 12:00:00 | 観劇記&鑑賞記

今年最初の玉置さんのコンサートに行ってきました。
2/26@東京国際フォーラム
4/23@東京文化会館

セトリは以下の通りです。
【1部】
01 歓喜の歌(オーケストラ演奏)
02 カリント工場の煙突の上に
03 CAFE JAPAN
04 aibo
05 恋の予感
(メドレー) 
06  ALL I DO
07 サーチライト
08 MR. LONELY
09 Friend

【2部】
10 グリーンスリーブ幻想曲(オーケストラ演奏)
11 愛だったんだよ
12 行かないで
(メドレー)
13 ワインレッドの心
14 じれったい
15 悲しみにさよなら
16 JUNK LAND
17 夏の終わりのハーモニー
18 田園
19 メロディー

途中から04と05が入れ替わったようです。



フォーラムには時間を間違えて開場45分前くらいに行っちゃって,
めちゃめちゃ気合入った人みたいになっちゃいましたw
これまでのソロコンサートのポスターを展示していたので,
ゆっくりと眺めてきました。
しばらくすると,展示エリアに入る列ができていたので,
早く行って良かったかも。

この日指揮は大友さんで,オケは東フィル。
かなり後方でしたが,どセンターで視界良好でした。
今年最初のコンサートということで,
最初ちょっと喉がまだ温まってないかな…?という感じもあったかな。

2ヶ月経っての文化会館。
指揮は同じく大友さんで,オケは東京フィル・ビルボードクラシックスオーケストラ。
特別編成オーケストラだそうです。
この日は11列目のどセンターで,肉眼でしっかり玉置さんが見える!!!
そして,登場した時から客席の熱量がすごくて,
玉置さんも初っ端から絶好調!

ステージ全体が明るくて,奏者が良く見えるのも特徴ですね。
ファーストチェリストがノリノリでカッコ良かったです!
「恋の予感」だったかな・・・
チェロとビオラの演奏がとても激しくて(音は激しくない),
この曲の伴奏って,こうなってたんだ,と。

演奏のタイミングごとに,チラリを背後をうかがう大友さんと玉置さん。
もう息はバッチリすぎるくらい合ってます。
「じれったい」では飛び跳ねるように大きな身振りで指揮をする大友さん,
オケと掛け合うように歌う玉置さん,
カッコいい・・・

田園でスタンディングになり,メロディーは座って聴いて,
カテコではスタンディング。
胸につけたブローチを,ピースサインで挟むしぐさの玉置さん,
なんだかとっても楽しそう♪
そして,オーケストラメンバーがはけた後にも
ステージに登場してきてくれました。
とても珍しいです。

やっぱり,客席の熱量とオケの熱量と…
色々重なりあってのステージですね。
1回たりと同じ公演はないわけです。

次回は夏かな。
楽しみです!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする