こちらもコンビニで見つけた商品です。
やっぱりちゃんとしたグラスで飲むほどでもないでしょー、と
簡単なグラスでいただいちゃいました。
モンデ プレミオスパークリング
モンデ酒造の商品ですね。
こちらのメーカーは、こういう手軽に楽しめる形状の商品が多いようで。
Sauvignon Blancとペドロヒメネスを使っていて、
アルコールは12%。
ペドロヒメネスって、シェリーを造る時に使うぶどうですよね?
そんなぶどう、日本で作って・・・ないですよね。
あ、「輸入ワイン使用」って書いてありましたね。
期待を裏切らないお味で、薄かったです(爆)
コンビニに並ぶってことで、ある程度の数量が必要ですもんね。
輸入ワインで大量生産してるんでしょうね、きっと。
まぁ旅行の時とかに、ちょっと飲みたい・・・って時には
手軽で良いかもしれません。
お値段も300円くらいでしたしね。
ちょっと前、立て続けに2通「アドレスを変えました」
というメールが、携帯に届いてまして。
1通は「変えました」ってだけで、
本文に変更前のアドレスらしきものが張り付けてありましたが
知らないアドレスだったのでスルーしました。
もう1通は「最近忙しくてメールできなくてごめんね!
体調はどう?またご飯行こうね」と、
いかにも友人っぽい文面だったので、
「〇〇ちゃん?名前無いと分からないよ~」と返信しちゃったんです。
そしたら「鈴木です!この前の飲み会楽しかったよね!
お酒の好きなやまちゃんでしょ?」とレスが。
・・・うむ。
酒好きではあるが「やまちゃん」ではない。
で、「違います」とだけレスしたところ、
とても丁寧なお詫びの文章の最後に
「せっかくなのでまたメールしてもいいですか?」と。。。
あああ、やってしまった・・・のか?!
オカンにも同じようなメールが届いて、
レスしたら毎日のようにメールが来るようになって
アドレス変更する羽目になったんですよね。
その時は「バカじゃん」って笑ってたのですが・・・
面倒なので、この機会(?)にアドレスを変えよう、と
変更しました。
そしたら、108円で2か月ほど、旧アドレスに届いたメールも
転送してくれるサービスがあるんですね。
折角なので、今後どんなメールが届くのか見てみたいし、と
そのサービスに申し込んで、受信拒否設定もしませんでした。
が。
それからメールが来ないのね・・・
・・・え?
リアル間違いメール?
いやいやいや。
アドレスは書き間違えとかで偶然届くようなものじゃないですよね。
とある固有名詞を使ったアドレスではありますが・・・。
折角なので逆に楽しみにしていたのに・・・。
つまらん。
まぁ覚えのないメールには返信しちゃダメ、ってことで。。。
みなさん、お気をつけください
先週いただいた薔薇。
薔薇って外見はキレイでも香りはしなくなるのが多い…
というかそれが普通だと思っていたのですが。
この薔薇、まだいい香りがするんですヽ(´▽`)/
花びらはちょっと萎れたりしてますが、香りは健在!
こんな薔薇は初めてな気がします。
まだまだ楽しめそうです(o^o^o)
コンビニで、ちょっと気になるのがあったので
買ってきてみました。
お酒の品ぞろえの豊富なローソン、
重宝してます
さすがにワイングラスで飲むほどではないだろう・・・と、
簡単なグラスでいただきました。
「ぶどうの酒」っていうくらいだから、
ワインでは無いってことですね?
余市のナイアガラに数種類の赤ぶどうを加えて造ってあるそうです。
原材料はぶどう、スピリッツ、はちみつ、糖類、香料、ビタミンCで
アルコールは11%。
ワインではないですねw
「氷を入れたグラスに入れてください」って書いてあるように、
意外とアルコール高めです。
そのまま飲みましたけど
お味ですが、激甘でした
すっげ甘いぶどうジュースって感じです。
あ、だから氷を入れてください、ってことなのかな・・・。
アルコールは11%もある感じはしなかったです。
ぶどうジュースって言われれば、
そうかな?って飲んじゃうような・・・。
当たり前ですが、食事には合いません。
チーズぐらいならいけるかな・・・。
先月は結構な頻度で通ったパスタですが、4月になって初ですね。
天気悪い日が多いせいだと思います。
4月は新メニューは通わなきゃ!ってほどでもないかな…
今日はトマトの気分だったので、定番のボンゴレロッソにしました。
…ボンゴレって魚介類のことかと思ってたのですが、
二枚貝のことでしたっけねf(^_^;
あれ?って思っちゃいましたw
ガーリックたっぷり、いただいてきましたよ(´ψψ`)
ようやく、冬コートとはおさらばできそうですかね?
クリーニング出しに行かないとな~♪
数、合ってますかね・・・。
なんか途中が抜けてる気もしますが・・・
まぁいいやw
なんか微妙な向きですね。
やる気のなさがうかがえますww
COLOMBE Brut
またもフランスです。
てか、フランスオンリーのセットだったっけ?
Ugni Blanc 100%のNVで、アルコールは 11%。
あ、ビタミンCも入ってる。
水っぽい薄~い香り。
味も薄~いです。
薄~い中にほのかな酸味と甘味。
がぶがぶ飲める味ではありますが、
面白くないですね・・・。
今回どれもなんかイマイチな気がします。
次回はまた京橋ワインにしようかな・・・。
間を開けずに買おうとすると、同じワインになっちゃうので
今回は久しぶりにタカムラにしてみたのですが。
春休み中は外に出ていたので。
定番の野菜たっぷりちゃんぽんと餃子3個でーす(・∀・)ノ
今日は豚肉が多かった気がする…
脂身控えめだったので大丈夫でしたけどf(^_^;
今日は久しぶりに晴れましたね!
朝起きた時、気分も晴れやかでした(o^o^o)
お天気って大事ねぇ…
夕方天気が急変する、という予報でしたが、今のところ大丈夫そうですね。
朝、長靴をはいている人をチラホラ見かけましたが。
万が一に備えてさっさと帰りましょう(・∀・)ノ
赤はイマイチだったなーと、ちょっとガッカリしつつ、
早々に白も飲んでみることにしました。
素面で帰ってきた発表会の日、
色々片付けて、お風呂に入ってリセットしてから開けてにました。
SIEGEL Chardonnay 2014
チリのChardonnay100%で、アルコールは13.5%。
やっぱり高めです (値段じゃないよww)。
ほのかぁに樽香を感じます。
2014ですが、樽熟をかけているようです。
お味は、良く言えばナッツっぽいのですが・・・
悪く言えば妙なクセがあり・・・。
どっちかと言えば、妙なクセのあるお味・・・。
これまた、テンションの上がらないワインでした
こっちはまぁ好みの問題とは思うのですけどね。
赤白両方イマイチで1年を締めくくったのね・・・とw
あ、ちなみに1年間継続した人へのプレゼントは、
オリーブオイルでした。
使えるものは嬉しいですね
無性に生春巻きが食べたくなって、フォーにしました。
季節のフォーはまだ変わらず、ホタテのクリームチャウダーフォーでした。
もやパク追加して、しゃくしゃくといただきました♪
昨日は寝る前に録画していたタモリ倶楽部を見たんですよ。
ナッツ工場の回。
夢に、バッチリ出てきましたw
あの巨大なブラジルナッツ。
夢の中でおにぎりを食べていて、冷たいな…とチンしたんですよ。
そしたらおにぎりの中からゴロゴロとナッツが…f(^_^;
ちょっと、気持ち悪かったです(爆)
寝る前に何を見るか、大事ですね…w
誕生日プレゼントにチョコレートをいただいたので、
ちまちま食べています
最近気づいたのですが。
美味しいチョコって、ちょっとだけで満足できるんですよねー。
我慢できると言うべきか・・・。
そうでもないチョコって、逆にむしゃむしゃ食べてしまいます。
早く箱を捨てたいとか、そういう気持ちの表れかしら
パッケージはこんな感じ。
この中に、チョコが2段重ねで入ってます。
1段目。
一見ただの板チョコですが、
1枚1枚、カカオの産地が違うんです。
よぉく見ると、産地名がチョコに刻印されてます。
サント・ドミンゴ、エクアドル、ペルー、ベネズエラ、メキシコ、キューバ。
2段目。
ガーナ、サオトメ、タンザニア、カメルーン、マダガスカル、コートジボワール。
色もそれぞれ微妙に違いますよね。
1回に2枚ずつ、いただいているのですが、
確かに味と香りが全然違います。
苦味が強いもの、甘味を強く感じるもの、
コーヒーみたいな香りがするもの、レーズンのような甘味を感じるもの・・・
面白い!
これ、一気に食べたらそれぞれの特徴が分かりますかね・・・。
2枚ずつだとどうしても、2枚の中での比較になって、
その前に食べた〇〇と似ている・・・という印象になった時、
比較ができないんですよねー。
コーヒーは、豆の価値がきちんと価格に反映されるけど、
カカオはまだまだ豆固有の味や価値が、
価格に反映されていないそうです。
(この前新聞に「カカオハンター」の人が紹介されていました)
コーヒーだと、ブルーマウンテン=高い、って印象ありますよね。
あと、何でしたっけ?
コーヒー豆を食べる鳥のフンから取り出すやつ。
ちょー高級なんですよね!
一度飲んでみたいような・・・。
自分ではなかなか買わないですからね~。
ちまちまと、大切にいただくのです