ツイッター,ツイートすることはありませんが,
読むだけ読んでます。
ツイッターには広告も差し込まれますよね。
そこで,ちょいちょい目にするコレが気になって
買ってきてみました。
アイスの実 大人のミルクショコラ。
広告で見ると,すごーく美味しそうだったんですよね~。
通常のアイスの実は,氷菓子っぽくで好みではないので
まず買わない商品です。
一粒ずつ取り出せる開け口と,
ザラザラ出せる開け口と,2種類用意されます。
かゆいところに手が届きます。
原材料はこんな感じ。
一袋145kcalなので,カロリー控えめです。
小ぶりな一口サイズ。
あんこ玉にも見えますw
お味は,薄めのチョコレートのラクトアイス,といったところでしょうか。
期待していたほどの濃厚さはありませんでした。
アイスの実は,歯にキシッとした食感が当たるのが苦手なのですが,
これはその食感は(ほぼ)ありませんでした。
粒の数は多かったので,ローカロリーのおやつを食べたい時に
良いかもしれません。
行きつけのOKストアは,入口すぐのところお酒売り場があるので,
とりあえず冷かす癖がついていますw
これが,並んでいたのですが。
3種類。
ただ,安さが売りのOKでも,186円とかなんです。
高い。
しばーらく悩んで,2種類だけ買ってきてみました。
原材料:トマト(チリ),果実(りんご,アセロラ),アルコール,糖類,
酸味料,増粘多糖類,香料
アルコール:4%
果汁:12%
野菜汁:19%
250mgだし,このアルコール度数だし,
あんまりお酒って感じしないじゃないですか。
ただ,野菜汁19%っていうのは新しいですね。
お味ですが,果肉も入ったサッパリ目のトマトジュースな感じ。
リンゴの甘味も感じられます。
お酒というよりは,ジュースっぽいですね~。
お味的にはアリはアリですが…。
本当は9月末におじゃまする予定だったのですが,
ひどい腰痛→寝られない→食欲ない…で,
日程を変更していただきました。
結局10日近く飲まなかったなー。
シャンパーニュで乾杯。
果実味たっぷりで美味♪ レンズ豆,うずら卵
半熟のうずら卵と,レンズ豆の自家製味噌マヨネーズとで作ったアミューズ。
黒いのは竹炭です。
盆栽みたいでステキ♪
優しいお味で,ポイポイ食べられるやつ(´ψψ`)オマール海老,リコッタチーズ,青林檎
オマール海老とリコッタチーズ,グラニースミスを
薄切りの出汁で炊いた蕪で多い,お花を添えた可愛い前菜。
グラニースミスの甘酸っぱさとシャキシャキが良いアクセント。
合わせていただいたのはアルザスのRiesling。
ミネラリーかつフルーティー。秋刀魚・コラテッラ(鶏レバー)・赤玉ねぎ
秋刀魚をシンプルに焼いたものを,
鶏レバーと包んだ赤玉ねぎと一緒にいただきます。
手前のパテは,無花果入りでちょっと甘味があって,
これだけでパンに付けて食べたい感じ。
生姜の香りと,玉ねぎのフリットの香ばしい香りとが食欲をそそります。
合わせていただいたのはイタリア・ヴェネトの赤。
Corvina,Rondinella,Molinara,Canerbet,Sangioveseの混醸。
スッキリした味わい。ラディッキオ,タレッジョ,赤ワイン
お野菜とチーズのリゾットです。
スプーンですくうと,チーズが糸を引きます(´ψψ`)
赤ワインで濃厚な味付けですが,お野菜なのでサッパリいただけるお味。
こちらのムルソーを合わせていただきました。
程よい樽香。ポルチーニ,キタッラ
キノコの季節になりましたねー。
初物のポルチーニです。
サッパリしたお出汁のソースと濃厚なソースとで
食べ応えのあるパスタ。
お出汁が美味しいんだよな~。
合わせていただいたのは,お馴染みバローロ。
凝縮感のあるお味。イナダ・ポロネギ
本日のお魚はイナダです。
奥が背側,手前が腹側。
真ん中の黄色いのがポロネギを使ったソース。
脂が乗っていてしっかりした味わいです。
パッと見,お肉にも見えますねぇ。
合わせていただいたのはオーストリアのGrüner Veltliner。
初めていただくブドウですねぇ。
ミネラリーでキリッとした酸味。ロゼール産仔羊
本日のメインは仔羊です。
しっとりと滑らかな肉質。
少し炙って脂を落としてあるので,
脂っこくなくて香ばしい♪
フリットしたレンコンにグリルしたオクラ。
牡蠣みたいに見えるのは,リコッタチーズを詰めた茄子。
奥に添えてある骨付き部分もまた美味しい♪
合わせていただいたトスカーナの赤。
しっかり濃厚だけど,渋みはすくなく滑らか。巨峰・フロマージュブラン・アールグレイ
チーズのムースに巨峰のソルベとグラニテ。
アールグレイの香りがまた良い仕事してます。
ハーブティーとチョコレート。
今月も美味しくいただきました~♪
ようやく涼しくなったので,
ちょっと散歩に出かけようかな,という気にもなりますねー。
腰痛に悩まされていた時,
寝られないからか食欲もなくてですね。
食欲ないと,お酒も飲めないですね。
痛み止めが効いて,ちょっと元気になったので
朝からお散歩に行ってきました。
彼岸花こと曼珠沙華。
白も咲いているお宅があって,写真を撮りたいのですが,
よそ様の庭に入り込まないといけないところに咲いているので
撮れていません(^^;
無理なく撮影できるところに咲いてないかなぁ。
立派に咲いてます。
条件反射的におしべを取りたくなりますww
こちらは別の日に撮影してきたルリマツリ。
猫の額のお庭に,四季折々の植物をキレイ育てているお宅に咲いていました。
隣に紫式部もあったよ。
こちらは,タイワンレンギョウ。
可愛いですよね~。
色がいいな~。
そういえば,コロナの影響で,「地球の歩き方」の東京版なんて
発売されたそうですね。
買って来ようかなw
肩こり腰痛は,二足歩行の人類にはつきものの疾患,
なんて言いますが。
そこまでひどくはないものの,たまに湿布を貼りたくなるくらいの
腰痛になることはありました。
いつも,右腰が痛くなることが多いのですが,
珍しく左腰が痛くなり。
湿布を2日ほど貼ったところで,
急に痛みが右側に移動しまして。
痛みが移動するなんで,内臓疾患かしら?!
なんてドキドキしながら,いつものおうちでヨガをやってみると
痛気持ちいい感じで一通りできて,
やっぱり内臓疾患かしら,なんて思っていたら。
痛い!
ものすごく,痛い!!
布団に入って,最初は仰向けで寝るのですが,
仰向けになると腰に激痛が走るんです。
横向きなら痛くないのですが,
一晩中同じ向きで寝られるわけではなく。
寝返りを打つために一瞬仰向けになると,
イテッ!!!と目が覚め。
寝返りを打つ度に痛みで目が覚めるので,
ロクに寝られないまま朝を迎えました。
幸い(?)歩くのは普通に歩けるし,
階段も上り下りできるし,椅子に座るのもできるので,
仕事はできます。
が,棚の書類を出したりとか,ゴソゴソするとイテッ!と。
早々に帰宅して,湿布を貼って布団に入ると,
前夜以上の痛みが…
仰向けになれないのはもちろんのこと,
横向きでも,微妙な脚の位置とか腰の角度とかで
ビキッと痛みが走ります。
また,ロクに寝られず朝を迎えました。
その翌日は,幸い定期通院の日だったので,
整形外科も診てもらうことに。
通っている病院の整形外科は評判が良いらしく,
いつも激混みしています。
本当は13時からライフの公演を観に行く予定だったのですが,
腰痛から解放されることが最優先なので,
観劇は諦めました。
13時頃にようやく診察室に呼ばれ,
色んな動きをしてみて「力は入るねー」と先生。
カルテに「独歩で来院」と入力されるのを見て,
確かにひどいと歩けないもんなぁ…と。
色んな向きでレントゲンを撮って,再び診察室へ。
「分離症だねー。言われたことない?」
「分離症?」
「そう。昔スポーツやってた?バトミントンとか。回転系。」
回転系,と言われて,頭の中では新体操選手が側転をするの図が浮かびますw
「いやぁ,特にやってないです。分離って何が分離するんですか?」
「骨だね~」
ほ,ほねっ?!
「疲労骨折の一種でね,ほらここ,犬の首輪みたいに見えるでしょ。」
レントゲンと,背骨の模型を見せながら説明してくれます。
要は,骨が折れているというか…割れてズレているというか…なわけですね?!
オカンが腰骨を骨折して大変な目に遭ったので,
動揺を隠せませんが,先生の様子からは,そこまでの疾病ではない…のか?と。
「野球選手とかも多いんだよねー。
前からなってたと思うんだよねー。
年取ったら坐骨神経痛とか出るかもしれないけど,
今すぐどうこうしないといけないものじゃないし,
自然と痛みは治まること多いから,とりあえず痛み止め出しとくね。
痛み止め,何がいい?」
「(選べるんだw)カロナールは相性いいです」
「カロナールね,何ミリ?」
「何ミリがありましたっけ?」
「200と500だね」
「入院した時,500を処方されました」
「じゃあ200を2錠で」
ちょっと前に頭痛に見舞われた時,
病院で処方されたカロナールを飲もうかと思ったのですが,
市販薬との分量の差に怖くなって止めたので,
500って覚えてたんですよねぇ。
分量まで把握している素人は,あまりいないと思うのよ,先生?(^^;
この日は内科と整形外科,両方にかかったので,
血液検査→内科診察→尿検査→内科診察→整形外科診察→レントゲン→
整形外科診察→内科診察→お会計,と行ったり来たりして,
薬の処方まで含めると5時間半くらいかかっちゃいました。
2幕からだけでも行けないかなー?なんて
淡い期待を抱いていましたが,到底無理でした~。
合間に銀行をハシゴしたり,美容院に行く前に
新井薬師にまで足を延ばしたりして,
13000歩以上歩いてましたよwww
腰痛なのに。
いや,歩けるなら歩いた方がいいと思いまして(^^;
帰宅して,ご飯を食べて痛み止めを飲んで,
ロキソニンテープを貼ったところ,
市販の貼り薬より,なんか効いてる感じがします。
で,痛みも全然楽になったので,かなりよく寝られました。
まだ,仰向けにはなれませんが…。
薬の効果が切れてくる頃,痛みを感じなくなったら
服薬を止めればいいかな。。
てか,腰骨が,分離してるのよねぇ,ワタシ。。。
今後のヨガのやり方を考えようと思います(^^;