chamomilleのブログ

vegetableと晩ごはんづくり、パンづくり、ダイエットなど

このしろの冷製あらスープ

2013-05-18 | lunch&sweet

3枚おろしにした後のあらの 周りをはさみで切って 食べやすくカットして
塩して霜降りにして水で洗って

鍋に水入れて炊いて、少しの塩と醤油を入れて完成 
それを冷蔵庫で冷やしました(忘れていた、とか)汗

スープがトロトロで美味しい
身(ほとんどついてないけど)は食べても食べなくても良い と料理教室では教わった(鯵の三枚おろしの時)けれど
自分は食べます ← 魚好き & エコ?

・・・lunch・・・
このしろの冷製あらスープ

・・・fitness・・・
RITMOS(45分)
ZUMBA(45分)


ハンバーグステーキ ハウススパイスクッキング ハンバーグ

2013-05-18 | weblog

【レシピブログの「わが家の人気おかずおいしさアップのコツ」
  モニター参加中】

人気おかずの料理レシピ
人気おかずの料理レシピ

国産合挽き肉 88円/100g(お肉やさん特売) 使い

調味料は モニタ品
ハウススパイスクッキング ハンバーグ です

・・・recipe(2人分)・・・
合挽き肉 200g
新玉葱 小1/2個
卵 小1個
乾燥パン粉、低脂肪乳 各大さじ1
ハウススパイスクッキング ハンバーグ 1袋(4.1g)

V.Oブランデー、水 各大さじ2
穀物酢、とんかつソース 各小さじ1/2

1.玉葱をみじん切りにし、フライパンに油(分量外)を熱し少し塩してあめ色に炒め冷ます
2.ボウルに合挽き肉と ハウススパイスクッキング ハンバーグ を加えよく捏ねてから、溶いた卵、低脂肪乳に浸した乾燥パン粉、1を加え再びよく捏ねる
3.1のフライパンに油(分量外)を熱し、2等分し丸めた2を両面焼き、皿にうつす
4.3のフライパンにブランデーを加え鍋についた焦げや肉汁をきれいにとって、水、酢、とんかつソースを加えからめ、3にそえる

いつもは、ウスターやケチャップ、コンソメ、バター等使用のこってり味煮込みハンバーグを作る(どちらかいうとソースがメイン)のだけど、
対照的なあっさりマイルド味でお肉が楽しめて 小さいお子さんや、年配の方でも 美味しくお腹いっぱい食べれそう
(あっさり味=食べすぎる な自分。(ケーキなども)1人100gの合挽き肉使用ですが、2個は軽く食べれます) 自分談 汗

ナツメグは好きで普段からよく使います(他ブランドさんですけど)でも、舌にいつも残る 汗
今回使ったブレンドスパイスは、舌にスパイスが残る感じが無くて 香りはほんのり甘くって美味しいです