元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「1987、ある闘いの真実」

2018-10-15 06:13:38 | 映画の感想(英数)

 (原題:1987)最後まで有無をも言わせず観客を引きずり回す、かなりの力作である。たとえ韓国に対して良い印象を持っていない者が接したとしても、このパワーには圧倒されてしまうだろう。またダークな実録物であると共に、ラブストーリーやサスペンス劇の要素も取り入れ、娯楽作品としても立派に通用していることも嬉しい。

 1987年1月、全斗煥大統領による軍事政権下の韓国。ソウル特別市の南営洞にある対共分室では、左傾分子を徹底的に排除するべく、激しい取り調べが行われていた。そんな中、拷問によってソウル大学の学生が死亡してしまう。警察は隠蔽のため直ちに遺体の火葬を申請するが、違和感を抱いたチェ検事は司法解剖を命じる。

 その結果対共分室の行きすぎた遣り口が明るみになると、政府は取り調べ担当刑事2人の逮捕だけで事件を終わらせようとした。それに気付いた新聞記者や刑務所看守らは、真実を公表するべく立ち上がる。一方、殺された大学生の仲間たちも黙っておらず、激しい抗議デモを敢行。やがて、韓国全土を巻き込む民主化闘争へと発展していく。

 この映画には明確な主人公は存在しない。序盤はチェ検事が中心になってストーリーが進むと思われたが、すぐに物語の焦点は別の者達に次々と移ってゆく。通常このような手法は作劇が散漫になってまとまりに欠けることがあるのだが、これは特定のヒーロー的な個人が義憤に駆られたのではなく、多くの国民がこの一件に対して関心を持ち行動したという意味で、納得できるものである。

 全編に渡って敵役になるのは南営洞のパク所長だが、決して彼を単純な悪者に仕立てていないことも作者の冷静さを感じる。パク所長は実は脱北者で、家族を北朝鮮の治安当局に惨殺され、命からがら逃げてきたのだ。

 だからパク所長にとって北側の息が少しでも掛かっていると思われる者や、共産主義的な考えを持っている者は、すべて敵であり粛清すべき対象でしかない。この同じ民族同士で憎しみ合うという図式に、朝鮮半島の近代史の暗黒部分を如実に反映させている点も、観ていて考えさせられる。

 チャン・ジュナンの演出力は強靭で、全く緩みを見せない。ラストの高揚感など、身震いするほどだ。キム・ウヒョンのカメラによる彩度を押さえた画調も、作品の雰囲気作りに貢献している。パク所長役のキム・ユンソクをはじめ、ハ・ジョンウやユ・ヘジン、キム・テリ、ソル・ギョング、パク・ヘスン、そしてカン・ドンウォンなど、キャストは皆好演。観る価値は大いにある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする