福井県小浜市西津漁港から「天輝丸」で午後1時半に出船🚢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/73adb9752b320bbcb8c7386ec59f853d.jpg?1648898266)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/cd484111fc474ad52420b52f8cbc3142.jpg?1648965245)
やがて午前零時に納竿🔚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/7de7737e5c3e0c96bba608c441e05e12.jpg?1648959160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/1ca5173fcc8f53896bcd28e706dc7124.jpg?1648959159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/b344cddf3668a34da889350448836cb4.jpg?1648959160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/ebae0246f3c4e488b0a6f567a6c15c75.jpg?1648959182)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/9a21f1ebb4d0cb5b6a4aac1f305aed20.jpg?1648965002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/7accf5900ad39cd1d9bfd00a0cb346c7.jpg?1649114830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/7a9f8774b7a04b17a62810c566a1cc33.jpg?1649323602)
ご馳走さまでした🈵
桜の咲く頃にヤリイカが釣れると言うことで、鯵鯖五目とヤリイカの二本立てで今年初日本海出撃
この日のメンバーは「山さん、なべちゃん、えもっちゃん、平ちゃん」と私の5人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/73adb9752b320bbcb8c7386ec59f853d.jpg?1648898266)
前日、前々日と寒波の影響で出船出来なかったのと、土曜日ということもあり、船は満席🈵
天気は晴れ、北北西のやや緩い風が吹いている
気温は平年よりは低い目だが、4月と言うこともあり、さほど寒くはない
出船から約1時間、水深60メートルの天然の漁礁ポイントへ到着🚢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/0bd79c402a3076bbe90c7f05f4589333.jpg?1648898226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/6ae5547deeb01bed1919ad62c7731b1a.jpg?1648898226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/0ba3ba9082ce60163c70cbc9e33fbc6e.jpg?1648965225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/15d26869842850e6777b3279d4301459.jpg?1648898254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/0bd79c402a3076bbe90c7f05f4589333.jpg?1648898226)
右舷後方の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/6ae5547deeb01bed1919ad62c7731b1a.jpg?1648898226)
アンカーを下ろし、「松福丸」のすぐ横に船をつける🚢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/65e935f461d4faedceec7b4c5a6f32e1.jpg?1648898227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/65e935f461d4faedceec7b4c5a6f32e1.jpg?1648898227)
夕方までは、胴付き鯵サビキの上のロケットカゴにアミエビを入れて五目釣り
オモリは80号を使用
水深30メートル付近で鯖の反応とのことで早速投入してみると、40cmオーバーの丸々太ったゴマ鯖がお目見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/b87b505e533b6886357e137e1596750c.jpg?1648898226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/b87b505e533b6886357e137e1596750c.jpg?1648898226)
思わず、山さんもにっこり
私にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/0ba3ba9082ce60163c70cbc9e33fbc6e.jpg?1648965225)
鯖は何匹かに1匹は真鯖も混じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/c4e14410fdee712b55300ea4b22c2dce.jpg?1648898254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/c4e14410fdee712b55300ea4b22c2dce.jpg?1648898254)
午後5時半には、鯵ポイントへ
高級魚のアコウもお目見えした後、ハマチかと思うほど大きい45cmの真鯵が凄い引きをみせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/15d26869842850e6777b3279d4301459.jpg?1648898254)
ここまで、35~45cmの真鯵、真鯖、ゴマ鯖を合わせ、5人共に7~9匹のほか、アコウ、ガシラ、ウマヅラが少々と、ある程度の土産は確保した🐟
さて、陽が暮れ始めてから更に北西へ移動し、水深75メートルのヤリイカポイントへと移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a0/afedab4ab00302710c445d886cf2f33c.jpg?1648898254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a0/afedab4ab00302710c445d886cf2f33c.jpg?1648898254)
少し沖には2隻の船が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/2d794a1f72a7c48e201e90695c77ff36.jpg?1648898255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/2d794a1f72a7c48e201e90695c77ff36.jpg?1648898255)
最近、ヤリイカの食いは渋いとは聞いていたが、当りも殆どなく最後の最後まで撃沈
釣り人の約7割がボウズとは悲しい
私は水面ポチャも有りながら、何とか雌2杯を確保🦑🦑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/cd484111fc474ad52420b52f8cbc3142.jpg?1648965245)
やがて午前零時に納竿🔚
お疲れさまでした
翌日は朝からせっせと魚を捌く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3b/7de7737e5c3e0c96bba608c441e05e12.jpg?1648959160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/1ca5173fcc8f53896bcd28e706dc7124.jpg?1648959159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/b344cddf3668a34da889350448836cb4.jpg?1648959160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3e/ebae0246f3c4e488b0a6f567a6c15c75.jpg?1648959182)
食べきれない分は、真空パックして冷凍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/cbd304f054e993884956d9365e822604.jpg?1648959181)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/cbd304f054e993884956d9365e822604.jpg?1648959181)
鯖は〆鯖に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/9a21f1ebb4d0cb5b6a4aac1f305aed20.jpg?1648965002)
アニサキスが怖いので、2日間冷凍してからいただきます🐟
晩ご飯はコチラ
先ず、ヤリイカの細造りと鯵なめろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/7accf5900ad39cd1d9bfd00a0cb346c7.jpg?1649114830)
真鯵1匹丸々を平造りと薄造りにして大皿に盛り付けてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/da98494bb3ca00c44ee1f97b24e132e0.jpg?1649114830)
鯵の白子とアコウ、ガシラの肝と胃袋は塩胡椒とバターでホイル焼きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/08f0b8235315a93780bad666906adb2d.jpg?1649114830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/da98494bb3ca00c44ee1f97b24e132e0.jpg?1649114830)
鯵の白子とアコウ、ガシラの肝と胃袋は塩胡椒とバターでホイル焼きに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/08f0b8235315a93780bad666906adb2d.jpg?1649114830)
締めは漬け丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/0c6e413dc933ade75f0a9a488c6fefe9.jpg?1649114830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/0c6e413dc933ade75f0a9a488c6fefe9.jpg?1649114830)
2日後はゴマ鯖の鯖寿司をいただきました🈵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/7a9f8774b7a04b17a62810c566a1cc33.jpg?1649323602)
ご馳走さまでした🈵