すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

料亭 ふみや 14

2024-04-25 | グルメ
京都府宮津市大手川畔にある「料亭ふみや」さんで宴会🍶

2024.4.25 こじんまりと4人で訪問

先ずは、焼き筍の突き出しで乾杯

蛤のお吸い物

お造り盛り合せ
鱸の味噌田楽焼き
黒毛和牛のステーキ風小鍋
鰆の塩焼きは画像の撮り忘れ🆖
ちりめん山椒ご飯、赤出汁、香の物

入麺

デザートは、桜餅🌸

ご馳走さまでした🈵


2023.11.18 総勢約20名での宮津会


今日は、間人の松葉蟹のコース

突き出しで乾杯

柚子パンチ

お造り
焼き蟹

甲羅味噌焼き

宮津竹輪
ご飯

デザートはプリン

ワイワイガヤガヤと約3時間
ご馳走さまでした🈵

2023.8.4
深ちゃんの退職祝いを兼ね6人で宴会
冷製茶碗蒸しからのスタート
続いては、じゅんさいの椀物
アコウ、鰆、海老のお造り盛り合わせ
宮津名物の特大天然トリ貝
今年、宮津・舞鶴の養殖トリ貝は貝毒で全く食べられなかったが、希少な天然物を炭火焼きで提供していただいた
宮津竹輪、牛肉と冬瓜の餡掛け
炭火で焼いた宮津竹輪はホクホク
豚カツ
締めは、ちりめん山椒ごはん
デザートは桃のジュレ
ご馳走さまでした🈵

今年亡くなった先代社長の供養船が宮津燈籠流し花火大会で出港するとのことです

是非、皆さん見に行って下さいね🎆

特製ラーメン とん吉

2024-04-25 | ラーメン

京都府福知山市にある超人気店「特製ラーメン とん吉」で昼食🍜


2024.4.25 約7年ぶり、2回目の訪問

午前11時45分頃に到着したものの、誰も並んていないため定休日かと思いきや、電気の灯りがあり中を覗くと、整理券をお配りしていますとのこと。

30分後の整理券を貰い、近くのコーナンで時間を潰し、再度訪問したところ、あと3人待ち

メニューは「とんこつラーメン」と「ライス」のみ




ラーメンは今年4月2日から100円値上げした模様

7年前からは、200円のアップ

待つこと5分、カウンター席に案内され着席

店内は、ストレートカウンター3席と4人掛けテーブル3卓

相変わらず夫婦2名で切り盛りしている

更に待つこと5分、運ばれてきたのがコチラ

う〜ん、とても美味しそう

ラーメンには、チャーシュー、メンマ、青ネギなど定番のトッピング



ライスも炊きたてで美味しそう

麺は低加水の中細ストレート麺

前回は豚骨と醤油のミックスを注文したが、今回は豚骨ラーメン

そのスープは恐るべし濃厚さ

スタミナ満点で実に旨い😋

京都の「無鉄砲」や奈良の「まりお流」を彷彿させ、お箸が立つほどの濃さ

ニンニク唐辛子をトッピングし、一気にいただいたら、殆どスープが無くなっていた

スープがそれほど濃いとは驚き😯

晩ご飯のご馳走が食べられるかなぁ

ともあれ、ご馳走さまでした🈵


2017.2.22 初訪問


場所はJR福知山駅から北東へ徒歩3分の所にある。
とん吉は11時30分の開店と同時に満席となり、豚骨ラーメンフリーカーや常連客で常に行列のできる濃厚豚骨ラーメン店として福知山市内では超有名。
店内は、奥と左手のカウンター8席に4人掛けテーブルが3卓あり、椅子の間隔も広く、実にゆったりとしたスペース。
まずは、店内中央に掲げたシンプルなメニューから

山ちゃんは「とんこつ大850円」、私は「ミックス大850円」を注文した・・・↓

見た目はどちらも変わらないが、スープの濃度がかなり違う。
とんこつのスープは、「無鉄砲」を彷彿させるくらいのどろどろさ・・・。
細ストレート麺の上に極薄のモモチャーシューが鉢一面に並べられ、メンマ、青ネギがちりばめられている。
山ちゃんのとんこつスープも飲んでみたが、私的には、ミックスで十分豚骨ラーメンが味わえるのではと感じた。
デフォルトで注文してみたが、麺はかなり柔らか目でスープは少ししょっぱく感じた・・・。
夫婦二人で切り盛りしているものの、回転は以外に早く、待ち時間もさほどでは無さそうである。
しかし、午後1時過ぎにはスープが無くなることもあるとか・・・。
地方には、まだまだ恐ろしいくらい繁盛している店があるのには驚いた‼