2016年の日本映画「クリーピー 偽りの隣人」。
元刑事で犯罪心理学者の高倉(西島秀俊)は、以前の同僚である野上刑事
(東出昌大)から6年前に起きた一家失踪事件の分析を依頼され、唯一の
生き残りである長女の早紀(川口春奈)の記憶を探るが、真相に辿り着け
ずにいた。そんな折、新居に引っ越した高倉と妻の康子(竹内結子)は、
隣人の西野(香川照之)一家にどこか不審なものを感じていた。未解決の
一家失踪事件と隣人一家の不可解な関係。2つのつながりに高倉が気づ
いた時、康子の身に深い闇が迫っていた。
前川裕氏の小説「クリーピー」を黒沢清監督が映画化したサスペンス・
ミステリー。ある事件をきっかけに警察を辞めた元刑事の高倉は、現在
は犯罪心理学を大学で教えていた。高倉と妻の康子はある日新居に引っ
越し、隣家とその隣に引っ越しの挨拶に行く。隣家は留守であり、その
隣の家では初老の女性が出て来て、「うちはこういうお付き合いはして
いないから」と言って手土産を突き返される。高倉と康子はちょっとシ
ョックを受け、隣家にはまた明日行ってみようと話す。
翌日康子が隣家を再び訪れると、主人の西野に会う。しかし西野は会話
がかみ合わず、康子は違和感を抱く。康子は高倉に「お隣の西野さんっ
て感じが悪かった」と話した。後日高倉も西野と出会うが、やはり西野
はどこか変な印象で、高倉も康子に「あの男は何かおかしい。近所付き
合いはやめておけ」と言う。この後の康子の行動がよくわからないのだ
が、西野を気持ち悪いと感じ、夫からも付き合うなと言われたのに、シ
チューを持っていったり、西野の家に上がったり西野とその娘を自宅に
上げたりと、親しくなっていく。
全体的に不可解なシーンが多く、よくわからない映画だった。「クリー
ピー」とは「ぞっとする、ぞくぞくする」という意味で、タイトル通り
最初から不穏な空気が漂い、ぞっとする感じである。さっぱりわからな
いという訳ではないが、登場人物たちの行動が皆おかしい。どうしてそ
こでそうするの?どうして単独行動をするの?といった具合。刑事たち
も考えが足りないというか。何だかそれぞれにイラッとする。
康子は生活に不満を持っているようなのだが、それがどんな不満なのか
よくわからない。夫が刑事時代多忙であまり一緒にいられなかったから
なのか?でも今は刑事を辞めているのに。それに若くない夫婦なのに子
供がいないのも気になった。子供は作らずに夫婦で楽しむ主義なのか?
一家失踪事件の生存者の早紀がいくら傷ついているとはいえ何故あんな
に高倉に事情を聞かれるのを嫌がるのか。「アナタが話さないと事件解
決の糸口が掴めないでしょ」と言いたくなる。
高倉は野上刑事と一緒に捜査をしていくうちに(と言ってももう刑事で
はないので調べるのにも限界はあるが)、隣人の西野一家と一家失踪事
件につながりがあることに気づく。前半はいかにもミステリーという感
じでおもしろいのだが、終盤がちょっと有り得なさすぎるというか現実
離れしているというか、ちょっと興ざめな感じがした。西野は明らかに
サイコパスだが、事件の真相は「西野がサイコパスだから」で片付ける
しかないのだろうか。キャストの演技は皆とても良かったが(特に香川
照之の演技は本当に怖くて不気味だった)、何だか不完全燃焼という感
じで残念だった。
映画評論・レビューランキング
人気ブログランキング
元刑事で犯罪心理学者の高倉(西島秀俊)は、以前の同僚である野上刑事
(東出昌大)から6年前に起きた一家失踪事件の分析を依頼され、唯一の
生き残りである長女の早紀(川口春奈)の記憶を探るが、真相に辿り着け
ずにいた。そんな折、新居に引っ越した高倉と妻の康子(竹内結子)は、
隣人の西野(香川照之)一家にどこか不審なものを感じていた。未解決の
一家失踪事件と隣人一家の不可解な関係。2つのつながりに高倉が気づ
いた時、康子の身に深い闇が迫っていた。
前川裕氏の小説「クリーピー」を黒沢清監督が映画化したサスペンス・
ミステリー。ある事件をきっかけに警察を辞めた元刑事の高倉は、現在
は犯罪心理学を大学で教えていた。高倉と妻の康子はある日新居に引っ
越し、隣家とその隣に引っ越しの挨拶に行く。隣家は留守であり、その
隣の家では初老の女性が出て来て、「うちはこういうお付き合いはして
いないから」と言って手土産を突き返される。高倉と康子はちょっとシ
ョックを受け、隣家にはまた明日行ってみようと話す。
翌日康子が隣家を再び訪れると、主人の西野に会う。しかし西野は会話
がかみ合わず、康子は違和感を抱く。康子は高倉に「お隣の西野さんっ
て感じが悪かった」と話した。後日高倉も西野と出会うが、やはり西野
はどこか変な印象で、高倉も康子に「あの男は何かおかしい。近所付き
合いはやめておけ」と言う。この後の康子の行動がよくわからないのだ
が、西野を気持ち悪いと感じ、夫からも付き合うなと言われたのに、シ
チューを持っていったり、西野の家に上がったり西野とその娘を自宅に
上げたりと、親しくなっていく。
全体的に不可解なシーンが多く、よくわからない映画だった。「クリー
ピー」とは「ぞっとする、ぞくぞくする」という意味で、タイトル通り
最初から不穏な空気が漂い、ぞっとする感じである。さっぱりわからな
いという訳ではないが、登場人物たちの行動が皆おかしい。どうしてそ
こでそうするの?どうして単独行動をするの?といった具合。刑事たち
も考えが足りないというか。何だかそれぞれにイラッとする。
康子は生活に不満を持っているようなのだが、それがどんな不満なのか
よくわからない。夫が刑事時代多忙であまり一緒にいられなかったから
なのか?でも今は刑事を辞めているのに。それに若くない夫婦なのに子
供がいないのも気になった。子供は作らずに夫婦で楽しむ主義なのか?
一家失踪事件の生存者の早紀がいくら傷ついているとはいえ何故あんな
に高倉に事情を聞かれるのを嫌がるのか。「アナタが話さないと事件解
決の糸口が掴めないでしょ」と言いたくなる。
高倉は野上刑事と一緒に捜査をしていくうちに(と言ってももう刑事で
はないので調べるのにも限界はあるが)、隣人の西野一家と一家失踪事
件につながりがあることに気づく。前半はいかにもミステリーという感
じでおもしろいのだが、終盤がちょっと有り得なさすぎるというか現実
離れしているというか、ちょっと興ざめな感じがした。西野は明らかに
サイコパスだが、事件の真相は「西野がサイコパスだから」で片付ける
しかないのだろうか。キャストの演技は皆とても良かったが(特に香川
照之の演技は本当に怖くて不気味だった)、何だか不完全燃焼という感
じで残念だった。
映画評論・レビューランキング
人気ブログランキング