猫のひたい

杏子の映画日記
☆基本ネタバレはしません☆

硫黄島からの手紙

2011-08-21 04:00:49 | 日記
先週録画しておいた「硫黄島からの手紙」を観た。
私は硫黄島なんて知らなかったし、そこで戦争が行われたのも知らなかった。
栗林中尉と、名前を忘れたが伊原剛さんの役は、実在の人物だったらしい。
壮絶な死に方をした2人の姿には、胸が痛む。
西郷を演じた二宮くんは良かったと思う。1番リアルで身近に感じる。
普通にパン屋を営み、普通に暮らしている人が、いきなり招集される。
みんなそうだったのかなあ。家族を残し、戦地に向かう人たちは、どんなに
辛かっただろう。
負傷したアメリカ兵が、手当の甲斐なく死んでしまうが、そのアメリカ兵が
持っていた、母親からの手紙を、伊原さんが訳しながら読む場面がある。
戦争に行った息子を思う気持ちは、どこの国の母親でも同じなのだ。
その死んだアメリカ兵も日本兵たちも、好きで戦争をしている訳じゃない。
普通に暮らしていたのに、戦争に駆り出された人たちなのだ。
こんなひどいことがあるだろうか。
今でも、世界のあちこちで戦争や内乱が起きている。
誰も、それを止めることはできないのだろうか。

クリント・イーストウッドはすごい。アメリカ人なのにこんな映画を作って
しまうのだから。
この人は昔はダーティ・ハリーとか、一匹狼的な役のイメージが強かったが、いい
監督になったなあ、と思う。
かなり昔の映画で、初監督作品で、「殺しのメロディ」という映画は面白かったなあ。
今で言うストーカーもの。あの時代にああいうストーリーはあまりなかったんじゃないか。
「グラン・トリノ」も良かった。主人公がかわいそうだったけど。
監督作品ではないけど、古ーい映画で、「白い肌の異常な夜」というのを観た事があるが、
多分あまりヒットしなかったんじゃないかな?と思うような映画。
不気味で、ほんとに、異常だった。
私には好みである。

デビル

2011-08-09 02:55:56 | 日記
「デビル」という映画を観にいった。面白そうなので前から観たかったのだ。
ビルのエレベーターに5人の男女が乗るのだが、すぐにエレベーターが
止まってしまう。警備室ではちゃんとエレベーターの中の様子が分かっているので、
すぐ修理員を行かせる。が、なかなか直らない。
そのうちエレベーター内で停電が起きる。電気がついた時には、1人の女性が背中を
ケガしていた。なぜケガしたのか分からず、乗客たちは恐ろしくなる。
しばらくして、また停電するが、電気がつくと、今度は1人の男性が殺されていた。
乗客たちも、警備室も、何がなんだか分からずパニックになる。
警備員は警察を呼ぶが、警察が調べたところ、偶然に乗り合わせたと見られていた
5人の乗客たちに、ある共通点があることが分かる。

面白かった~!サスペンス映画だと思って観にいったのだが、意外にもオカルトだった。
オカルト好きな私には、とても面白かった。


「ハンター×ハンター」の連載再開!10月からはアニメも始まるそうだ。
いつだったかなー、もう10数年前かな、アニメやってたの。
子供たちと一緒に見てた。
でも、私は、会長が死んだのがすごく不満なのだ。あんなに強い会長が、蟻の王に
負けるなんて、それはないでしょ~
会長ってキルアのじいちゃんより強いんでしょ?その会長が王に負けるんなら、
誰が王を倒すの?
ひどすぎます、冨樫先生
ゴンもどうなるんかなあ~。


地デジ

2011-08-08 01:46:08 | 日記
地デジ対応のDVDプレイヤーを、ボーッとしてて買うのを忘れてて、やっと
7月下旬に購入し、28日に設置してもらった。
設置して10日以上になるが、今一つ使い方が把握できていない。
私は家電製品を買い替えるのが苦手なのだ。
取り扱い説明書を必死で読んで、いろいろさわってみる。メーカーのサービスセンターに
電話したりもした。
この家で録画をするのはほとんど私なので、私が覚えないとどうにもならないのだ。
これまでに映画やドラマを5本予約録画して、なんと1本が録れてなかった。
1番観たかった映画だったのにいいいい
どうしてなのか、説明書を読みながら一生懸命考えてみたが分からない。
何を失敗したのだろう…
「死亡遊戯」と「あの胸にもう一度」と「松本清張ドラマスペシャル」2本はちゃんと録れたのに、
アラン・ドロンの若い時の映画「若者のすべて」が録れてなかったのだ。
これが1番観たかったのにいいいい
残念で仕方がない。観たかったなー。はあー。
まあもう多分大丈夫だと思う。だいぶ理解した。
このDVDプレイヤー、予約してもなんにもマークが出ないので、不安になる。
普通なにか出るもんじゃないだろうか?
前のビデオデッキは予約したら赤いマークがついていたし、その前のは「予約」という
文字が出ていた。
なんかやっぱり、このプレイヤーちょっと嫌