1964年のアメリカ映画「2000人の狂人」。
車で旅行中に南部の小さな村に迷い込んだ6人の若者たちは、折しも村で
開催されていた「100年祭」の主賓として歓迎される。しかし、実はこの
村の住人たちは全員、100年前の南北戦争当時に北軍によって虐殺されて
いた。亡霊となって復活した村人たちは、若者たちを陽気に殺戮していく。
スプラッター・ホラーだが、スプラッター・コメディと言ってもいいかも
しれない。タイトルが印象的。南部のある田舎の村で、男が道路標識を入
れ替えて、通りかかった車を自分たちの村に誘い込んでいた。車に乗って
いるのは旅行者たちで、3台の車にそれぞれカップルが乗っていた。カッ
プルたちは村に入り込むが、そこで大勢の人々に大歓迎される。なんでも
その村ができて100年の祭りの最中だということだった。6人の若者は半
ば強引に宿泊していくように勧められ、ホテルを紹介される。
村はものすごいお祭りムードで、若者たちはあちこちに案内され、はしゃ
ぐ住人たちとゲームやダンスなどに興じるが、彼らは次第に不審なものを
感じるようになる。歓迎されすぎているのだ。変な村ね、と話し合う。や
がて1人また1人と若者たちは殺害されていく。この村の住人たちは100年
前の南北戦争当時に北軍によって全滅させられていたのだった。そして亡
霊となって復活し、北側から来た者たちを招き入れていた。そうとは知ら
ない若者たちは亡霊たちのえじきになっていく。
かなり古い映画なので、今観るとやはりチープである。血の色なんかいか
にも絵の具という感じだし、スプラッターと言っても大したことはない。
むしろ笑えるシーンも多く、バカバカしい感じもする。とにかく村人たち
のはしゃぎようが尋常ではなく、こんな村を訪れたら誰でも気味が悪いと
思うだろう。けれどもこの物語は虐殺された南部の住民による北部の人間
への復讐という重いテーマもあり、そこがポイントとなっているのだろう。
オカルト系でもどんなジャンルでも、アメリカ映画は戦争を絡めてくる映
画は多いな、と思った。南北戦争は珍しい感じだが。
南北戦争に何の関係もない若者たちは不運だった。何故殺されたのかもわ
からないままだっただろう。B級っぽいが、こういうカルト的な人気のあ
る映画も結構おもしろい。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4943_1.gif)
映画評論・レビューランキング
![](https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
人気ブログランキング
車で旅行中に南部の小さな村に迷い込んだ6人の若者たちは、折しも村で
開催されていた「100年祭」の主賓として歓迎される。しかし、実はこの
村の住人たちは全員、100年前の南北戦争当時に北軍によって虐殺されて
いた。亡霊となって復活した村人たちは、若者たちを陽気に殺戮していく。
スプラッター・ホラーだが、スプラッター・コメディと言ってもいいかも
しれない。タイトルが印象的。南部のある田舎の村で、男が道路標識を入
れ替えて、通りかかった車を自分たちの村に誘い込んでいた。車に乗って
いるのは旅行者たちで、3台の車にそれぞれカップルが乗っていた。カッ
プルたちは村に入り込むが、そこで大勢の人々に大歓迎される。なんでも
その村ができて100年の祭りの最中だということだった。6人の若者は半
ば強引に宿泊していくように勧められ、ホテルを紹介される。
村はものすごいお祭りムードで、若者たちはあちこちに案内され、はしゃ
ぐ住人たちとゲームやダンスなどに興じるが、彼らは次第に不審なものを
感じるようになる。歓迎されすぎているのだ。変な村ね、と話し合う。や
がて1人また1人と若者たちは殺害されていく。この村の住人たちは100年
前の南北戦争当時に北軍によって全滅させられていたのだった。そして亡
霊となって復活し、北側から来た者たちを招き入れていた。そうとは知ら
ない若者たちは亡霊たちのえじきになっていく。
かなり古い映画なので、今観るとやはりチープである。血の色なんかいか
にも絵の具という感じだし、スプラッターと言っても大したことはない。
むしろ笑えるシーンも多く、バカバカしい感じもする。とにかく村人たち
のはしゃぎようが尋常ではなく、こんな村を訪れたら誰でも気味が悪いと
思うだろう。けれどもこの物語は虐殺された南部の住民による北部の人間
への復讐という重いテーマもあり、そこがポイントとなっているのだろう。
オカルト系でもどんなジャンルでも、アメリカ映画は戦争を絡めてくる映
画は多いな、と思った。南北戦争は珍しい感じだが。
南北戦争に何の関係もない若者たちは不運だった。何故殺されたのかもわ
からないままだっただろう。B級っぽいが、こういうカルト的な人気のあ
る映画も結構おもしろい。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4943_1.gif)
映画評論・レビューランキング
![](https://blog.with2.net/img/banner/m11/br_banner_ochiba.gif)
人気ブログランキング