木立ベコニア
きょう7月7日は七夕です。
あの短冊に願い事を書けば、本当に願いは叶えられるのか・・・?
叶えられるのなら《二度と豪雨が襲いませんように》と、・・・何百枚でも書きたくなります。
九州地方を襲った豪雨は、とてつもない被害をもたらしました。
山の斜面が崩れ、川が氾濫し、濁流で家や車、橋、道路、線路までが流され、大量の流木が押し寄せた映像を見ていると本当に恐ろしくなりました。
被害に遭われた方達にお見舞い申し上げます。
さて、今日の更新は花々です。
マンションの玄関を飾っている花々に「木立ベコニア」が仲間入りしました。
茎がまっすぐに立っていて、花は小さいですが魅力的です。
そして、葉は表と裏の色が違い花同様に葉も綺麗です。
この様な綺麗な花々も、自然災害に会えば瞬く間に流されてしまうのでしょうね。
葉は、表がグリーンで裏が紫色のツートンカラーです。
今年もトケイソウが咲きました。
鬼高公民館に咲いていた「グラジオラス」。この色を見ると元気が出ます。
このグラジオラスも公民館に咲いていました。
「ハマユウ」?。白ユリの様ですが葉の形は百合ではないです。花名に自信がありません。
以前ハワイで見たハマユウは花びらがひも状でした。