文化財防火デーの1/26日、法華経寺で防火訓練が実施されました。
毎年行われているので一度、一斉放水の様子を見学したいと思いつつ、チャンスがありませんでした。
今年こそは、と考えていたのですが、何と最強寒波が押し寄せ寒いの何の・・・室内にいても暖房のない部屋に入ると、まるで冷蔵庫の中にいるようで身震いする寒さでした。
無理な行動はとりたくないので、状況を判断し今年も諦めました。
訓練の様子を想像しながら浮かんだ一句です。
< 寒中の 防火訓練 寺守る >
さて、引きこもりの日々が続くと食料も不足しがちなので、昨日、久しぶりにコルトンまで出かけ買い物と、花壇の花々を写しました。
花壇内は、殆ど花が咲いていない状態で、閑散とした光景に寒さと寂しさが身に染みました。
が、一部咲いている花を見つけ写した写真です。
室内のシンビジウムは、豪華に咲いていました。
花壇内の梅は、まだ蕾で春を待っているようでした。 ♪ 春よ来い 早く来い・・・
コルトン入口の噴水。
1/25・1/26日の両日、各地で氷点下を観測し、池の水が凍り、鶴の噴水がつららになったり、滝が凍ったり、水道管が凍ったり、と厳しい寒さでした。
皆様の所は、大丈夫でしたか?。
帰宅中に一句浮かびました。 < 道端の 残雪溶けて 黒化粧 >