
長らくひっぱっていた、広島だよりもこれが最終回となりそうです。
最終回にふさわしく、MMK、
つまり、もみじまんじゅうけ研究会の報告をしたいと思います。
1日限りのMMK。その分、活動は濃厚でございました。
1番最初にご紹介するのは
友人オススメの宮島で焼きたてを食べさせてもらえる「岩村」のおまんじゅう。
もみじまんじゅうは中の味も色々あるし、
実は揚げたもみじまんじゅうとかもあるんだけど、
友人曰く「焼きたてがなんと言っても1番おいしいと思う」とのこと。

こういう雰囲気で店先で腰掛けてホカホカもみじまんじゅうをいただく贅沢。
ちなみに岩村さんはあんこも自家製なんだって。

これが”もみじまんじゅうマシーン”でございます。
ありがとう、マシーン。たくさんおいしいの作ってくれて。

宮島ではもう1個買って、
今度は”ウォーキングもみじ”
(歩きながらもみじまんじゅうを食べること:ショコラエナット食文化大辞典より)をやってみました。
お味はチーズ。別のお店でしたが、こちらも奥の工場からできたてを持って来てくれました。
受け取ったときのホワッとあたたかいこと。幸せな気持ちになります。
ちなみに歩きながら包装をとるのにちょっと手間取り、
立ち止まって夢中になっていたら、何か視線を感じまして。
顔をあげるとシカが目の前に!
(宮島には野生のシカちゃんがウヨウヨいます)
ダメっダメッ!そんなつぶらな目で狙っても!
ワタクシの大切なチーズもみじなんだから!!
走ってシカから逃げて、いやしくいただいたのでした。

もみじまんじゅうメーカーもたくさんあって、
けっこうメーカーによって違うと聞いていました。
そうなのぉ?と思っていたら、ウンウン結構違う。
生地がしっとりしていたり、甘みの加減も違ったり。
これはカリッとしていて、少し甘めの生地でございました。

最後はお土産。
先日ご紹介した「アンデルセン」と有名もみじまんじゅうメーカー「にしき堂」コラボの
新しいもみじまんじゅう、「あたらしもみじ」全シリーズよ♪
瀬戸内の特産を使った、小粋なもみじさんたち。
マイブーム、レモンもありまして。うふふふ。
サッポロに帰り、普通の生活に戻り、
仕事から帰ってきて毎日1つずつ食べるのを楽しみにしていましたが、
あっと言う間にワタクシを待ってくれているもみじちゃんたちもいなくなって・・・涙
1泊でしたが、広島でとても楽しい日々を過ごさせてもらいました。
やっぱり旅っていいですね。
また行きたいな。