chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

海まで

2021-03-15 | おやつ

ハイ、また荒川です笑
土曜日は嵐だったので、日曜日は朝からお出かけ。
本当は上流(埼玉方面)へ向かうつもりが、ものすごい向かい風で心が折れ、追い風の海方面へ。
(もちろん、帰りは向かい風で辛かったです笑)


遠くに富士山見えます。名付けて「富士と赤ラレ子」。


葛西臨海公園で糖分補給!パンケーキ。
物凄い勢いでペロリと食べてしまいました。葛西臨海公園は1月に一度行きましたが、
そのときはやっとこさ着いて、ヘトヘトだった気がしますが、
今回は「あら。もう着いたの??」みたいな感じ。さすがラレ子は違います。スイスイ連れて行ってくれます。



せっかくなのでもう少し足を伸ばして舞浜まで。
初めてディズニーランドまで来ました笑
田舎臭いこといいますが、この辺の建物や椰子の木が綺麗な通りの雰囲気を見るとちょっとハワイっぽくないですか!?
ちょっとテンション上がりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうかんたんにはいかない

2021-03-15 | 食堂ショコラエナット


最近「揚げ焼き」なるワザを知ってから、「レパートリーが増やせる!!」と
いろいろやっているのですが・・・春巻の火加減に失敗しましたの図です。
最初は焦がしてしまい、次はビビって弱火にしすぎてしまいました。
それに・・・手間がかかりますね。
餡にする具材を切って、火にかけて、片栗粉つけて、そして、冷まして、
それから巻いて、揚げて・・・ああ、楽しいけど大変。当初は具を2種類作ろうかと思いましたが、
あっさり断念。定番の椎茸、春雨、お肉に野菜にしました。
大学時代の友人の得意料理が春巻で、何種類も作ってくれたことがありましたが、すごいなあ、と改めて尊敬しましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロさんハンバーグ

2021-03-09 | 食堂ショコラエナット

またまた盛り付けに多いに課題アリ、なんですが、美味しかったので煮込みハンバーグです。
(しめじ・・・味はよかったのですが、見た感じ、ウジャー!と写っていて微妙ですよね)

この煮込みハンバーグは最高に好きだったドラマ、「きのう何食べた」のマンガに習ったものです。
(マンガはドラマにハマっていた当時、後輩から借りました)
シロさんレシピはソースとか、ケチャップとか、そしてめんつゆ大歓迎!
身近な食材でできるので助かりますね。本当は全てイチから作れればいいですけど、大変ですからね。



さてさて、最近はトーキョーもいよいよ春で、ワタクシもコギコギやってます。
先日は青山なんぞまで自転車で!走っていて「港区」の看板を見た時はひとりで「おお〜っ」となりました笑
安全運転第一ですからよそ見できませんが、外堀通りや迎賓館、銀杏並木を走るのは気持ちがいいですね。
記念にお茶の一杯でも飲んで帰ろうかと思ったのですが、自転車を止める場所がなく、人も多くてちょっと盗難が心配になり、
帰ってきたのでした。


写真はオシャレ青山から戻ってきてホーム不忍池です笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気〜でも、相変わらず花より団子です

2021-03-07 | おやつ
昨日はトーキョー、とてもお天気がよかったです。
そんな中、中学、高校時代の友人と1年あまりぶりに再会!
吉祥寺の井の頭公園へ行きました。梅が綺麗でしたが・・・実は写真を一枚も撮らず・・・


ハイ、またこんな写真ばかりなのです。どうなんでしょうか・・・まぁ、いいや。
さて、これは何かと申しますとカオマンガイですね。井の頭公園の中にあるタイ料理のカフェ。
地元のリゾートにありそうなレストランを模したデザインで開放的で楽しい雰囲気でした。
久しぶりのアジア料理、柔らかチキンと春巻が美味しかったな。



続いて駅の北側へ移動。
吉祥寺は素敵な喫茶店がたくさんありますよね。今日は「武蔵野文庫」というお店へ。
ここは焼きりんごが人気らしく、お目当てにしていたはずが・・・あらら、レモンケーキがあるじゃないの!
それにクリームたっぷり載せてくれるのね!ついつい、そちらになびいてしまいました・・・
ケーキはレモンの味がしっかりしていて、たっぷりのクリームとも合い、ワタクシ、大満足!!
しかし!隣のテーブルの人が食べている焼きりんごをチラッと見ると(イヤな人ですねぇ)、
なんて美味しそうなんでしょう!トロトロになった焼きりんごにこれまたたっぷりホイップクリームがのっている!
友人も瞬時に「!!!」と思ったらしく、いいなあ、美味しそう〜と表情を浮かべていました。
ちなみに、その焼きりんご、よくプリンやアイスを入れるような、ワイングラスのように足がついている、
素敵な焼き物の器に入っていて、それが一層手作りの焼きりんごを引き立たせていました。
まあ、頼んでもいないのに、ワタクシもよくこんなに書いていますね、隣の芝生は青く見えるものです。あははは。

たぶん学生時代以来の吉祥寺でもうちょっと眺めたい心境でしたが、
(実はこう見えてもショコラエナットは学生時代、吉祥寺によく行っていたのです。エヘン!)
陽気もあってかかなりの賑わいで、緊急事態宣言中ですし、引き揚げてきました。
駅ビルもロンロンから素敵なアトレにすっかり変身してたくさんのテナントが入っていて、
イナカモンはびっくりしたのでありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史あるお店シリーズ〜文豪ゆかりのお店編

2021-03-07 | おやつ



シリーズどこまで続くか不明ですがシリーズ化決定!!題して「歴史あるお店シリーズ」です!!
パチパチパチパチ・・・!!
ちなみに初回は関口のパン屋さん、ということですでに2回目ということにいたします。
さて、今回は向ヶ丘の「一炉庵」さん、和菓子屋さんです。
1人で慣らしサイクリングで行ってみました。徒歩圏内なのですが、坂の上で足が遠のいていたのです笑 
ここは明治時代からのお店で、夏目漱石の家が近くにあり、漱石さんも通っていたと言われているそうです。
生和菓子も豊富でした。



ワタクシは試しに最中と吾輩は猫であるに因んだ桃山のお菓子を。最中、サクサクで香りもとてもよかったです。
歴史あるお店はどうもドキドキしてしまうショコラエナットですが、こちらのお店も店員さんが親切に対応してくださいました。


こちらは桃山、「猫のひとりごと」あーら、かわいい、美味しい。


ちなみに、自転車は向ヶ丘までは物足りないので、ちょっと走るか・・・でもどこ行こう・・・と
なって、結局ここへ。芸がない。笑 
また椿山荘外からだけみて、田中邸も外から眺めて、高台を一気に駆け下りてグルグルしながら14キロほど。
次はもうちょっと西の方に挑戦してみようかしら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと55日!

2021-03-05 | トーキョー

昨日は大臣がお休みとれたので、新しい自転車を慣らしてきました。
まずは上野でヘルメットを購入。スピードが出ますので、ヘルメット必須です。
上野はすでに桜がチラホラでした。


嗚呼、青空に映える美しい赤よ〜萌え萌えです
(しかし、その後早速キズをつけて白く剥げた点々を数カ所発見・・・涙)

それからまた得意の荒川へ。
いやあ、スイスイです!ホント、流れるように走ります。最高速度は31キロまで!びっくりです。
うん、やっぱり、ヘルメット、目のゴミ対策は必要です。


あはははは。


さて、帰りは暗くなり、ご飯支度も面倒なので、初めて長く走ったし、お疲れ会しようかとなりました。
どこがいいかなと考えながら荒川区辺りを走っていたら、渋い赤提灯の焼き鳥屋さんが。
そのとき、ワタクシは気づいてしまいました。トーキョーに来てから、焼き鳥を食べていないことに。
サッポロ時代はワタクシの心のふるさと、「串鳥」があっちこっちにありましたので、ギリギリまで
通っていたことはみなさんご存知かと思いますが、トーキョーに串鳥はありますが、荻窪だし(一応リサーチ済)、
そもそも来てからすぐに緊急事態宣言で外食も根津の周りで何度かだし、焼き鳥さんとご縁がなかったのです。
そこから、「ああ、焼き鳥が食べたい、焼き鳥が食べたい・・・」
ジュージュー焼き上がっている焼き鳥がワタクシの頭の中で何本もクルクルと回ってばかり。
帰宅後、家の周りにいい赤提灯の焼き鳥屋さんあったかな・・・と歩いていると、あったではありませんか!!



いいですねえ、いいフンイキです。鳥兆さん。これは間違いない!



ハイ、間違いありませんでした!お任せ5本です。
あとは鉄火巻を頼んだのですが、他にも季節のお野菜の料理いろいろ、シメにはパスタなどもあり、
次回は必ず挑戦したいと誓ったショコラエナットなのでした。

さて、今日でブログ開設から5500日とのこと。
あと55日で5555です!
みなさんで盛大にお祝いしましょうね〜、ゴーゴーゴーゴー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり〜挑戦!

2021-03-05 | 食堂ショコラエナット


ひなまつり、人形もないしなあ、桜餅もいらないねえ、なんて思っていたのですが、
やはりちらし寿司は食べたいと思い、作ってみました。
最後のふるさと納税の根室のいくらを活用いたしました。
たまにはこういう御馳走もいいですよね。



それから初めて唐揚げに挑戦してみました。
ワタクシ、揚げ物が苦手でやったことがなかったのです。
しかし、揚げ焼きならあまりやけどの心配もないかな、と思いまして。
結果、味はまあまあだったのですが、大きさがちょっと大ききすぎて、変な形のばかりに笑
一人で爆笑しながら揚げていました。
日々精進だな、と感じるひな祭りの晩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかいこのかつやくぶり

2021-03-02 | 食堂ショコラエナット


3月1日、相変わらず慌てて美しくない盛り付けなのですが・・・ブリ大根です。
あかいこに頑張ってもらいました。あー、らくちん、らくちん。
この日はほうれん草のツナ和え、味の素の冷凍焼売という、結構楽させていただきました笑

そうそう、ところで、あかいこの活躍、他にもあってご報告するのを忘れました!



ジャジャーン!チキンのタンドリー風煮です!これはヒットでしたね!
気分はインドよおおお〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづいています

2021-03-01 | イタリアン


気づけば今日から3月!早いですね!
トーキョーはすっかり春の気配です。
昨日今日と古巣・江東区に行く用事が続きました。わーい。江東区は結構好きで、限られた範囲ですが、
お気に入りのお店もあるので、行ってきました。
ハイ、例のクワトロクロマッジです!門前仲町のピッツアリアピッキさん。
ランチでもいただけます。もう一つはパスタにしましたが、これも美味しかった!
日曜日のランチ、賑わっていましたね、近くのご家族を中心に、という感じで、地元に根ざしているお店っていいなあと
思いました。


せっかくなのでドルチェも。(それがなかなか出費が減らない理由なのよねえ)
パンナコッタとピスタチオのジェラート。パンナコッタのカラメルソースが美味しかったな。


これは食べられませんが・・・
実は、江東区に行ったのは頼んでいた自転車がやってきたということでした。
ついに!ロードバイクです!
これまでのビアンキくんも満足だったのですが、遠出をするには限界を感じ、17年目にして購入を決断。
会社を辞めたにもかかわらず、こんな大きな買い物を・・・という点はさておき、
新たな子を簡単にご紹介しましょう、
イギリスのラレーというメーカーで生まれました。このちょっとレトロな感じにファンが多いようです。
ワタクシの選んだ赤色はカタログしかみていなかったのですが、この日納車で出会ってひと目で気に入りました。
とてもワタクシの好きな赤色です。
見た目はクラシックですが、機能はかなりいいそうで、まだ慣れていませんが、スイスイ流れるように進み、びっくり!
このラレーちゃん、うーん、ラレ子ちゃんと名付けようかしら、ラレ子といろんなところへ出かけられたらと思います!



そして今日は、木場のもう一つのカレーの名店に行ってみました。
これまではシカールしか行ったことがなかったのです。今日のお店は土日は行列ができていて、なかなか行けなかったのです。
2種類のカレーで900円。いいですねえ。サフランライスもついています。平日ですが、賑わっていました。
ただ、正直、ワタクシはすっかり”シカールな舌”になってしまったようです。
シカール、近いうちに行きたいな・・・と、返ってシカールが恋しくなったショコラエナットなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする