週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

大野寺  2013.04.09 Archives

2016年12月12日 | 神社仏閣

大野寺 奈良県宇陀市室生区大野1680   参拝日 2013.04.09  2011.09.24  2011.06.18 

本尊は弥勒菩薩、開基は役小角と伝える。室生寺の西の大門に位置する。宇陀川岸の自然岩に刻まれた弥勒磨崖仏があることで知られ、枝垂桜の名所としても知られる。この磨崖仏は興福寺の僧、雅縁が笠置寺の磨崖仏を模して造立する事を発願したといい、(1207)10月から1年かけて、宋人の石工伊行末(いのゆきすえ)とその一派が線刻を施した仏像だ。 役行者霊蹟札所。 大和地蔵十福

 

   

地蔵菩薩

内陣 庫裏      

 

  礼拝所

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九品寺  2010.11.13 Archives

2016年12月12日 | 神社仏閣

九品寺  奈良県御所市楢原1188
聖武天皇の詔により、奈良時代の僧「行基」が開基したお寺とされていますが、創建年などははっきりとしていません。1558年には、浄土宗に改宗しています。九品寺は、境内や裏山に「千体石仏」があるお寺として知られています。この石仏は、南北朝時代にこの地を支配していた御所城主「楢原氏」が北朝側と戦った際に、地元の方たちが奉納したものが始まりで、現在では1,600体~1,700体もの石仏がある                                                                                  「街道といっても、ようやく車が通れるほどのせまい道で、往来のはげしい国道から、人けのない田圃道に入ると、急に古代の世界へ連れ戻されたような心地がする」--白洲雅子・葛城のかくれ里より

山門

本堂

 本堂前

屋根瓦地蔵堂土蜘蛛塚   一願不動尊

千体地蔵尊

千体地蔵尊

 

 

仏法僧 庭園 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする