週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

岩座神社  2016.12.23

2016年12月26日 | 神社仏閣

岩座神社 京都市左京区岩倉上蔵町302
創建は(971年)隣接する大雲寺創建のおり、石座明神を勧請して鎮守社としたのが由縁である。 以来一千年、岩倉の産土神として深く尊崇されてきた。
 (1547年)兵火に社殿焼失、仝22年再興し、現社殿は四百年の風雪を経る。  (1877年)、一言神社・福善社を併祀する。

 

拝殿

  

向かって左から・左・香取・鹿嶋・稲荷社

左から・愛宕・猿田彦神社

本殿

左・十二所明神・右八所明神

東社西社左・福善社・西社

    左・熊野・貴船・出雲神社

鳥居東にある・三面地蔵  宮座・宮座という呼称については、神前の限られた座席を占めることのできる仲間の意味

実相院宮墓地

 (左)健宮墓、(右)峯宮塔

中)義延親王墓、(右)義周親王墓 

冷泉皇后墓 夫があの精神病の冷泉天皇です、夫を恐れてほとんど里邸で過ごしたそうです。昌子内親王に仕えたのは恋多き歌人で有名な和泉式部です。

冷泉天皇皇后昌子内親王岩倉陵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雲寺旧境内  2016.12.23

2016年12月26日 | 神社仏閣

大雲寺  京都市左京区岩倉上蔵町(いわくらあぐらちょう)305  京都バス岩倉実相院下車
天禄2年(971年)に円融天皇の勅願寺として創建され、最盛期には数十の堂舎と千人以上の僧を擁していた洛北屈指の名刹 

 

本堂

  内陣

   本尊

寺の入口左道路沿い・中納言藤原卿髪

芭蕉句碑・い佐ゝらは雪見爾こ路ふ處まて

『源氏物語』<若紫>の舞台となった「北山のなにがし寺」のモデルには、いくつかの候補地がある。そのうち、有名なのは京都市左京区にある大雲寺旧境内と鞍馬寺のふたつが挙げられる。

 閼伽井  

不動の滝

不動明王妙見菩薩

閼伽井堂

   

     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする