ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

お気に入りのベトナム語。

2009年02月04日 | その他
先日旦那さんが、

「最近おいしく眠れないなぁ~。」

と「おいしい」のところだけ日本語で言っていました。

そうなのです。ベトナム語では

「よく眠る」

ということを

「おいしく眠る」

と表現します。

「Ngu Ngon Lam!」

と言ったりします。

「Ngu」が眠る。
「Ngon」がおいしい。
「Lam」がとてもっという意味です。

「おやすみなさい。」は
「Chuc Ngu Ngon]と言います。

直訳すると、「おいしく眠れますように。」みたいな意味です。
なんだかとってもかわいい表現です


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過剰?

2009年02月01日 | 旦那さま
うちの旦那さんはすべてにおいて「過剰」な気がします。

昨日、アイスをたくさん買い込んでくるという話を書きましたが、これはアイスだけではありません。例えば、

「牛乳買ってきてー。」

と頼むと、3本買ってくる。そんなに飲めないし・・・。

「ヨーグルト買ってきてー。」

と言うと、4個パックのものを5個くらい買ってくる。うち3人しかいないんですけど・・・。

食べ物だけではありません。今の時期だとハンドクリームが欠かせませんが、これも特大を買ってきます。特大だと私の場合、ひと冬だけでは使い切りません。ところが、今年は一カ月もしないうちに見事に全部使い切りました。2個目に突入ですが、これも一週間足らずでもう半分くらいに減っている・・・。

彼がクリームをつける時はまさに「ゴッソリ」という表現がぴったりなくらい、たっぷりと手に取り、それを塗ります。おかげで塗った直後はかなりベタベタです。私はたくさん塗ったからって効力はたいして変わらないと思うのですが・・・。

なんで、そんなに過剰なのかちょっと理解できないのですが、これは旦那さんに限った事でもなさそうなのです。

例えば、ベトナム人が食器を洗う際の洗剤の量は半端ではありません。ドボドボドボっとスポンジにつけます。なので、ベトナムで売っている洗剤のサイズもかなり特大のものがあります。洗濯用洗剤もしかり。ものすごくたくさん入れます。

これはやっぱり、たくさんつけないと汚れが落ちないという認識なのではないかと思います。

でも、食べモノが過剰なのはやっぱり良く分からないなぁ・・・。


↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする