コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

家庭を最高の居心地にしましょう 

2011-01-18 05:36:31 | Weblog
あなたの家庭を最高の居心地にしましょう

何をやっても
しっくりこないという人はいませんか?

そんなときの多くに
家庭が楽しくないということがあります。

夫婦仲が上手く行っていない多くのケースの原因は、
家庭の居心地が悪く、
コミュニケーションが取れていないものです。

誰しも居心地の良い場所は
立ち去りにくいものです。

関係が何年、
何十年経っていようと、
相手への愛情を、
しっかりと表現することが大切なのですね。

そうすれば、
愛と幸せと、
富に満ち溢れた家庭が築けるはずです。

仕事もうまくいきます。

■ まず、基本となる家庭を楽しくしよう。 ■

決断に立ち向かう 

2011-01-18 05:36:04 | Weblog
相手は今混乱している
しかし、何かを決断しようとしている。

それがなんだか
無理矢理決めているようにも感じるし、
いや、ここで口をはさんだら・・・、
水をさすような気もする。

そのような時、
一番頼りになるのが、
自分の胸の内の声です。

話を聞きながら
胸の内がなんだか温かいようなら、
これはいける!

でも胸の内がなんだか
キュンとして窮屈な感じがしたら、
これはちょっと待った。

これは結構真実です。


■ 胸の内の声を聴く ■

システムは、洋服。きれいに着せるのが監督だ

2011-01-18 05:35:03 | Weblog
サッカー日本が
サウジアラビアに5:0と大勝
8強入りしました

毎日新聞のサイトを見ていると
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/japan/news/20110102mog00m050016000c.html?inb=yt

「システムは、洋服。きれいに着せるのが監督だ」
という言葉が気に入りました。

今まで
そこそこ成果を出していた日本チームが
ザッケローニ監督に変わったら
何が変わったんだろうか?

また、監督は
「日本はどんな大会でもある程度やれる」と言っている。

もちろん、戦術や個人スキルは
サッカーにはとても大切である。

しかし、それは今までの監督も行なってきた。

私は、ザッケローニ監督が一番変えたのは
選手の意識ではないかと思っています。

今の選手は
「アジアカップで優勝できる」と思っています。
というか
「優勝できないわけがない」という意識でしょう。

きっと、多くのサポーターも
同じではないでしょうか。

「できる」というイメージを
いかにもたせるか?

これが大事なことですね。