コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

変化を楽しむことが人生の達人

2012-05-10 06:54:21 | Weblog
人は誰しも、
よりよい人生を送りたいと願っています。

しかし、そう思っていながら、
逆のことを口ぐせにしてしまっている場合が意外と多いようです。

たとえば、
「ガンになったらどうしよう」
「私はあの人に嫌われたのではないか」
などと頻繁に口にする人は、
まるで「悩みの種」を蒔きながら暮らしているように感じます。

さらに、
仕事が順調に運んでいるときでさえでも、
「いつかは失敗するんじゃないか」
「そのうち会社がつぶれるかもしれない」
などと否定的なことばかり言う人もいます。

おそらく、
変化していくことに対する
不安や恐怖が人一倍強いからなのでしょう。

何か変化が起こると、
決まって人生が悪い方向に傾くと思い込んでいるようです。

たしかに古きを壊して
新しきを確立するのは、
勇気のいることです。

慣れ親しんだ日常に留まりたいと考えるも、
ごく自然な感情ですね。

しかし、
変化とは言い換えれば成長です。
それを拒むことは、
生きることを放棄するのと何じですね。

自分をほめること

2012-05-10 06:53:20 | Weblog
人間は、
肉体面でも精神面でも、
自分が思っている以上に
はるかに強く健全にできているようです。

「私はそんなに強くないから」と嘆いていても、
事はいっこうに良くなりません。
弱いところがあるのなら、
強くなればいいのです。

「自分は強いんだ」と、
自分に言い聞かせることです。

あなたから見て強いと思える人も、
最初から強かったわけではありません。

「弱々しい人生はイヤだ、強くなりたい」
と試行錯誤しているうち、
本当に強く生きられるようになったのです。

では、
どうしたら自分が本来持っているはずの強さや力を
発揮できるのでしょうか?

それには、
まず第一に
「自分を丸ごと認め、好きになる」ことです。

たとえば、
知り合いに、
どう見ても太めに人ですが
とてもおしゃれでセンスのいい女性がいます。

彼女は、
いつもその時々の流行を取り入れた、
しかし流行に振り回されることのない、
いかにも彼女らしいかわいい印象の装いをして、
周囲に華やかさをふりまいています。

そんな姿を見て、
「ああ、自分のスタイルを持っているんだな」と、
私も深く感心していました。
そしてあるとき、
上手なおしゃれの秘訣は何かと聞いてみたところ、
彼女はそっとこう教えてくれたのです。

「欠点より長所です、
私は自分のいいところばかり数えるの。
そしてそこを思いきりアピールするの。
そうすると、
欠点だと思っていたところがいつの間にか気にならなくなる」

これには、私も思わず納得しました。

「欠点ばかり気にしていたって始まらない」

つまり、
考え方や生き方に関することも、
どんどん自分の長所と思えることをリストアップしていきましょう。

私は仕事熱心だ、
家族を大切にする、
遊びや趣味の範囲が広い、
体力がある
読書家だ、
料理上手だ、
友達が多い、
ユーモアのセンスがある、
約束を必ず守る、
子どもが好きだ、
動物を大切にする、
絵を描くのがうまい、
写真の腕はプロ並み、
と思いつくままに挙げてみてください。

そしてまた、
たとえ人から
「そんなの嘘」と言われることがあったとしても、
自分でそれを短所と思わないなら、
「楽天的な性格で、人の言ったことは気にならない」
というように、
長所ととらえれば良いのです。
そうして自分で自分の好きなところを、
十個といわず、
いくらでも限りなく挙げていってください。

そうすることで、
さらに深く自分を知り、
もっと自分を好きになっていくことができます。