コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

コーチングの7つの基本

2012-12-12 07:02:31 | Weblog
コーチングを学びたいという人から
時々メールが来ます。

そこで、
コーチングを学ぶための7つの基本を説明します。
私はいつも
この内容をお伝えします。

ステップ1 コーチングの基礎知識
ステップ2 ラポールのスキル
ステップ3 傾聴のスキル
ステップ4 承認のスキル
ステップ5 フイードバツクのスキル
ステップ6 質問のスキル
ステップ7 GROWモデル

今日はステップ2の
ラポールのスキルを説明します。

ラポールというのは、
相手との信頼関係を築くということです。

もともとの言業の意味は、
「心の架け橋」ということです。

人は、
この人なら信頼できるな、
そう思える人にしか月分の大事な相談はしませんよね。

初対面の人に対しては、
警戒心がありますから、
すぐには本音の話は言いにくいですよね。

コーチは、
初対面の人であっても、
できるだけ短時間に相手との信頼関係を築く必要があります。

その理由は、
コーチングが機能するには、
相手が安心して本音を話せる環境が必要だからです。

本来、
信頼関係は長い時間をかけて築いていくものですが、
コーチングにスキルがあります」

その基本は、
相手にベースに合わせるペーシングというスキルです。