穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

女性の生き方

2007-10-15 18:06:58 | 日記・エッセイ・コラム

0710150003 花水木(ハナミズキ):http://www.hana300.com/hanami.html 赤い実がいっぱい付いてきています。紅葉はぼちぼちですね。野鳥の餌のために実のなる木がたくさん植えられています。ここは、市内といっても国道一本中に入ると静かで、大川沿いで住み心地はいいかもしれません。空気と学校環境が悪いかもしれませんが、そんな事を言ったら住む所はありませんもんね。高校時代の友達が「老後には病院がたくさんあるし便利な立地なので、主人定年後はそちらに引越しするわね。」って、今日連絡を頂きました。あらあら、老後が楽しみですわぁ~うふふ。

昨晩夜中のテレビで、昭和40年頃のBG(女性事務員)や、公団住宅の入居事情が写っています。ついこの間の話なのに、何て昔の事のように感じるのでしょうか。五階建ての公団住宅、6畳二間、四畳半一間、台所、水洗便所、お風呂、一ヶ月¥12000の家賃。その入居の倍率が33.3%とか?今の中国と映像がだぶります。BGのユニホームは黒っぽい事務服(スモック)を着ています。嫁入り前の自由な時期とか、デパートでお買い物どの女性も同じような人に見えます。職場結婚を目的に・・・とか言っています。今のOLの前進ですかね。「女性の幸せは結婚で決まる。」っていっていた時代でしょうか。今時そんな事言っていたら、時代遅れも華々しいですよね。女性は結婚よりも、自分の生きかたを考えているように感じます。若くして赤ちゃんを産む女性と、仕事に生きる女性との二分化ですね。女の幸せの多様化で何が幸せか?その人によって違って当たり前。人それぞれで○ですよね。まずは、自分を見極める事からの出発なように感じますが、「一度だけの人生」・後悔ないようにと祈る思いで昔の映像を見てしまいました。cyicyikatsuko

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする