穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

猫の日って?

2008-02-22 17:38:18 | 日記・エッセイ・コラム

P10003862月22日で、ニャンニャンニャン今日は猫の日です。」ってNHKでもラジオでも賑やかに報じていますが。今の猫ブームに乗っかってるのかも~我がまま気ままが人気の秘訣だなんて・・・猫に人間の願いをこめているのでしょうか。白猫と黒猫のレリーフが焼きあがりましたが、釉薬がイマイチでまだまだ勉強が必要なようです。粘土がもったいない・・・何て声も聞かれますが、失敗あっての成功ですもの気にしない、気にしない。これから、これからとメゲナイ私です。

さて、今諸先輩のお勧めで「おひとりさまの老後」上野千鶴子著を就眠前に読んでいます。そこに、おひなさまのくだりがあって、(仮住まいというライフスタイル)の章に実家には緋毛氈に五段飾りのおひなさまのセットが一人娘の千鶴子女史の為に用意されていました。全部広げると6畳の部屋がいっぱいになる大きさです。一人住まいには不必要な代物です。両親に初孫が誕生した時に「あのお雛様は私のものだから絶対にあげないでね」と言った子供っぽいエゴイズム。そして、ご両親が亡くなって実家を更地にする時には、おひなさまの顔も見ないうちに,解体屋さんの手で廃棄物となってしまった。とありました。何処の家庭でもご経験済みのお話ですよね。そんな苦い経験を生かしながら人って変化していくんでしょうか?おんなのこにとってのおひなさまは男性には理解しがたい夢物語がこめられているように感じます。いくつになってもおひな祭りはいいものですよね。cyicyikatsuko

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする