穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

新型インフルエンザの予防は~

2009-09-03 19:52:00 | 日記・エッセイ・コラム

P1040724 今日の夕焼けは~一瞬でした。朝晩はしのぎやすくなってまいりましたね~真夏の感覚で窓を開けっ放しにして眠ってしまうと、寝冷えをしそうです。ご注意ですね~このちょっとした、微妙な温度差がご用心で、曲者ですよね~「くせもの」呼ばわりはいけませんね。ハハハ・・・御免なさい・・・しのぎよいなんて、言ってたのに~とにもかくにも、いい季節になってまいりました。

今日朝のテレビで、「新型インフルエンザ」の感染で、家族の一人が感染して対応した家族の中で、家族感染した場合と、しなかった場合の実例を放映してました。これは、少しいい情報なのでご紹介を~いつもの季節インフルエンザと対応を変えた家族は、感染した人を一つの部屋から出さなかったことと、感染者にマスクをつけて寝かしたそうです。そして、その部屋に看病に入る母親はマスクをして対応。部屋の出入りには、手洗いとウガイを必ずして、3日間熱が下がるまで感染者を一つの部屋から出さなかったそうです。 先ず、家の中で隔離状態にして、他の家族への感染を防止することですね。看病する人も出来る限りの予防に心がけて、手洗いとウガイが有効なようです。いつもの季節インフルエンザと、同じようにしていた家族はしっかり看病していた母親は3日目に感染されたとか。いつもよりかは、少し神経質に対応するのが賢明なようですよ~厚労省は、その情報をまとめて発表すると報じていました。日本中で感染がひどくなると、すべての経済の流通がストップしてしまって、国民の生活が立ち行かなくなりますもんね。前回で水際作戦なんて~無意味だった~って証明されたんだから。何とか、感染を防ぐ手立てを自己責任で食い止めて~何より自己免疫力を下げさせないように、日常の健康管理には充分に気をつけるように心がけることですよね。過剰な予防よりも無理ない日常生活を~これですかね。参考になったかどうか?微妙かなぁ~(笑)cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする