今日は十月上旬の気候とか~涼しくていい気持ちでした。雨は足早に秋を運んでくれますね。スズムシがいい声で~鳴きますね。
さて、今日は昨日、恩師 白井幸雄先生から久し振りにお便りがとどきました。「 ひぐらしに 残暑少しと 励まされ この句の残暑も過ぎ去って、朝夕には秋の気配も ほっこりお芋に、甘い柿の実、旬の味覚が美味しい季節になりました。太陽と大地の匂いがする採れたての味は、この季節だけの楽しみです。・・・敬老の日にあたって 『健康十訓』 をどうぞ~
少肉多彩(野菜はたっぷり) 少塩多酢(塩分は少なめに) 少糠多果(果物を一つ食後) 少食多噛(よく噛んで) 少衣多浴(風呂は毎日身体清潔) 少言多行(不言実行がいい) 少車多歩(やっぱり歩きましょう) 少欲多施(欲張りは体にも駄目) 少憂多眠(くよくよしないで眠りましょう) 少憤多笑(笑って嫌な事を吹きとばす) 」
こんな、十訓いかがですか~?周りの年配の方々に差し上げています。ですって~先生らしいですね。みなさんご参考にどうぞ~(笑) 白井先生を見てると教師って、いいなぁ~?って、つくづく感じます。教え子が財産なんですもん~こんな、昔の先生も少なくなってまいりましたね。cyicyikatsuko