旧・空心町(現・東天満) の交差点の芝桜(写真) ちょっと春~見つけた! と言っても、今日の寒かったこと、ったらありゃしない・・・何でこう~なるの?明日はもっと寒くなるとか?2月の気候で冬のコートとマフラーが必要なんて言ってますよ~霜で農作物に被害がでてるようですね。お野菜がいっぺんに、値上がりしてしまいました。あぁぁ~主婦には応えますわ~(笑) と、言っても、もちろん今日の夕飯は我が家は鍋でした。寒い日はこれに限りますわ~簡単、便利、洗い物が少ない、三拍子揃って主婦の味方ですもんね。(笑)
さて今日は、地名の呼び名についてのお話です。冒頭に空心町(くうしんちょう)って書きましたが、この呼び名も今では東天満、もちろん西天満があるんですが、昔は梅ヶ枝町(うめがえちょう) 家の近くには同心町(どうしんちょう)与力町(よりきちょう)松ヶ枝町(まつがえちょう)紅梅町(こうばいちょう)上げれば切りがないですが、素敵な呼び名がいっぱいあります。(現存) しかし、多くのところで何故か地名変更・・・「なんでやねん?」 もったいないですよね。どんな不都合があるんでしょうかね~昔の呼び名でいいと思うのに~(独断と偏見ですが・・・) 平成の世は、市町村合併やらで、どんどん作り変えられた年でもありますね。変革の世なんてうたってたけど、中身がなくて・・・表だけって、気もしますがね~いかがでしょうか?皆さんはどぉ~感じられますか?cyicyikatsuko