穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

決定権

2010-05-23 02:46:29 | 日記・エッセイ・コラム

P1000197 ミニバラが1週間遅れで咲きだしました。今年は遅くまで寒かったので、花達はみんなゆっくりしています。なぜか花の付がいいのには驚きですわ~鬼門の場所に白い花、本当でしょうかね~しっかり信じて履行している私です。バラが終わるとくちなしの花が待っています。「これでもか~?」と、二段構えです。(笑) それより、掃除の方が効き目ありでしょうかね~玄関先の表鬼門は小まめに掃除してますが・・・福の神を呼び入れる為にもあれやこれやの手の内です。ハハハ・・・

さて今日は家庭における決定権についてのお話です。シングルだと何もかも自分中心で決められますが、いったん夫婦となるとこれがなかなか難しい。家庭によってまちまちですが、時と場合でも違ってきます。あるご婦人は夫運に恵まれて、すべてと言っていいほど、決定権はご自分にあるとか?羨ましい限り・・・その方曰く、「最初が肝心、貴女みたいに気遣い過ぎは駄目ね~」 ですって、ハハハ・・・そんなもんですかね~原因は私ですか? トホホですね。行き着くところは~ 私の偏見かもしれませんが、「男の人って最後の決定権は嫁には譲りたくない。」 と思っているのではないか?と、勝手に思っているのですが・・・ 事後承諾が増えだすと不協和音が聞こえてくるようで・・・なかなか、上手くやるにはそれなりの知恵と工夫がいりますよね~(笑) そんな話を聴いて、そこで未婚の女性は二派に分かれます。「やぁ~気遣える相手のいる幸せ、無い者には憧れです。」 って、「えぇぇ~無理・むり」っていうお方と・・・家庭って二人で作ってゆくものだけど、長い年月様変わりして・・・「初心忘れて~私が大将」 上手くやってゆくのには骨が折れますね。cyicyikatsuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする