今年の胡蝶蘭はなんと~こんなに寂しい花となりました。トホホ・・・花芽を折ってしまった黄色も頑張って脇目から再び芽をだしてくれて、3輪花をつけてくれました。「ありがとう~♪」 やっぱし毎年水コケは交換して手入れをしてやらないと、大きくて、たくさんの花をつけてはくれないもんですね。(あたり前のことを~)
さて今日は、信頼についてのお話です。この信頼はいったん失うと取り返すのに容易でないことを今さらながら感じています。まず身近なところで親子、夫婦、家族間での信頼関係、しばしばこじれて、悲しい事件に発展したりして~とても厄介なもんですよね。他人様からしたらそこまで・・・「なんで~?」 と、思われますが冷静さを失うほど想像をこえてしまうことがあるもんですよね。ましてやこれが他人となると、取り戻すのは不可能に近いかもしれません。大人になると言動はたいへん重要な要因です。コロコロ変わる人、謝ったらしまい、一本筋を通しすぎてささいなことにこだわって自分を曲げない人、等々、思い出したらきりがないですが・・・折りしも、昨日の首相続投って、「どうなんでしょね~?」 政権とったら・・・なんて、いい加減なことを~無責任はなばなしくて重みもなにもあったもんじゃありません。もぉ~期待もなにもないものを頑張ってもらわなくていいのに~同じくして、このマンションでも同じような事がおこっています。信頼なんて「そんなもん!」 と、居直ってこちらが思ってないと駄目なんでしょうか。「ガッカリ!」 したくないですね。cyicyikatsuko