穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

スズメと文鳥

2011-06-26 01:40:29 | ペット

Sp1080852 巣立ったスズメの雛ではないか~?胸元の羽がまだ幼い色をしています。振り向いて配管口を何度も見ています。ここんところ、この一回り小さい幼いスズメが餌場にやってきます。他のスズメと喧嘩もしないで、じぃ~と、順番を待っています。まだ、争うことを知らないみたい・・・おとなしいです。枝の綱渡りやら、ベランダでひと遊びしては飛び立っていきます。一匹オオカミみたいに一羽で行動です。スズメ社会も一人っ子が多くなってる感じがします。以前は幼い子供たちも集団で行動してたようなのに・・・生きにくくなってきてるかな~?(勝手な想像ですが・・・ハハハ~) スズメを見てると何だかなごみますわ~時間の経つのを忘れます。

さて、我が家の文鳥たちも日中水浴びをしてさっぱりしました。植物も正直なら文鳥たちもこの暑さ、「羽は暑くて~」 でしょうかね~ハハハ・・・今日から二回の水浴び(夜はお風呂のお湯浴びです~) うまいこと涼しいところを見つけて遊んでいます。発情期があるのか、喧嘩が絶えない時もあり、嘴でケガをするのではないかと思うほど、相手の足をかんだり、羽をむしったり・・・狂ったように争って、かと思うと、仲良くじゃれあったり、うぅ~まぁ~文鳥の世界はさっぱり分かりませんわ~雨の日は幾分静かに過ごすもんですね。天気のいい日と行動とは正比例、やっぱし野生が残っているのか上手いことなってますよね。(笑) 二羽とも男の子だから、巣つくりが本能的使命なのか、あちらこちらにテッシュをくわえては巣つくりに運んでおります。男同士の喧嘩の原因はやっぱし巣つくりバトルかもぉ~?女の子は卵を産むので体力的に可哀想で・・・生理現象といえど小さな体であの卵、子孫繁栄は命がけですね。その分少し飼い主としては、気が楽になりました。(勝手なことで~)生きものを飼うってことは、そういうことも付いてくる。当たり前を受け入れて・・・ではでは、今夜も一風呂浴びてまいります~(笑) cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする